1. 卓球レポート Top
  2. 大会
  3. 国際大会
  4. 世界卓球
  5. 2021ヒューストン
  6. 世界卓球2021ヒューストン 邱建新が見た世界卓球 女子シングルス決勝 王曼昱対孫穎莎

世界卓球2021ヒューストン 邱建新が見た世界卓球 女子シングルス決勝 王曼昱対孫穎莎

 数多くの選手をトップレベルへと引き上げ、また勝利へ導いてきた邱建新。世界屈指のプロコーチである邱氏が、その深くて鋭い視点で、世界卓球2021ヒューストンの熱戦を読み解く。
 今回は、女子シングルス決勝の王曼昱(中国)対 孫穎莎(中国)を解説してくれた。

王曼昱は抜群のラリー力で優勝をつかんだ

孫穎莎はファインプレーでしか得点できない苦しい展開に

●女子シングルス決勝
王曼昱(中国) -11,7,-6,6,8,15 孫穎莎(中国)

不敗の戦術で上回った王曼昱
必勝の戦術が続かなかった孫穎莎
 女子シングルス決勝の試合内容は、リーチの長さを生かし、少し台から離れて安定性を重視してラリーする王曼昱と、小柄ながらバネを生かし、前で強打を打ち込んでいく孫穎莎という両者の持ち味がよく表れていたと思います。
 どちらが勝ってもおかしくない展開でしたが、王曼昱がわずかに孫穎莎を上回り、優勝を手にしました。

 王曼昱の勝因はなんといっても安定性です。サービスからレシーブ、ラリーにいたるまで、王曼昱は非常にミスなく試合を進めていました。安定性とはいっても決して弱すぎず、そうかといってミスするリスクがあるような強打ではない絶妙なボールで返し続け、孫穎莎の焦りを誘っていました。この「相手より1本多く返す」という不敗の戦術が王曼昱を優勝に導きました。
 また、王曼昱は、孫穎莎のフォア前からミドル前に出す巻き込みサービスもよく効いていましたね。最後のポイントも王曼昱はこのサービスでエースを奪いましたが、試合を通して孫穎莎は王曼昱の巻き込みサービスに対してこれといったレシーブができませんでした。
 このレベルの戦いでは、決定機はつくれずとも、先手を取れるサービスの存在は大きなアドバンテージにつながります。そのため、王曼昱の巻き込みサービスも勝因として外せないでしょう。

 一方、「相手から1点を奪う」という必勝の戦術で攻め込んだ孫穎莎でしたが、わずかに届きませんでした。
 孫穎莎が得点するときはものすごいボールで決めますが、それ以外は王曼昱が粘り強く返してくるボールに対して打ちミスが目立ちました。ファインプレー以外はなかなか得点にならなかったので、孫穎莎にとっては苦しい展開だったと思います。この試合での圧倒的にミスが少ない王曼昱に対して、ファインプレーをし続けて4ゲームを奪うのは難しかったでしょう。
 とはいえ、今回は王曼昱が勝ちましたが、二人の差は紙一重もありません。次回の対戦ではどちらが勝つか予想がつかないほど、二人のラリーはハイレベルで拮抗していたと思います。

(取材/まとめ=卓球レポート)

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■大会の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■大会の新着記事