WTTユースコンテンダー ヘルシンボリが2025年6月6〜9日にヘルシンボリ(スウェーデン)で開催され、男子シングルスは日本が3種目で優勝を遂げた。U19は岩井田駿斗が優勝、平塚健友と渡部民人が3位。U17は渡部民人が優勝、岩井田駿斗が準優勝、岡田蒼空が3位。U15は小林右京が優勝、大野颯真が準優勝の成績を収めた。
写真提供=WTT
◆各種目優勝
U19男子シングルス 岩井田駿斗(日本)
U17男子シングルス 渡部民人(日本)
U15男子シングルス 小林右京(日本)
U13男子シングルス クラン(フランス)
U11男子シングルス SHOARITEHRANI(イラン)
◆主な試合結果
U19男子シングルス
▼予選リーグ(抜粋)
平塚健友(日本) -7,6,5,7 SISANOVAS(リトアニア)
平塚健友(日本) -7,12,5,7 Andrew CAO(アメリカ)
渡部民人(日本) 12,6,7 ZYWORONEK(ポーランド)
渡部民人(日本) 0,2,5 ALHENAKI(サウジアラビア)
岩井田駿斗(日本) 5,7,-8,4 Ryan LIN(アメリカ)
岩井田駿斗(日本) 6,5,5 ELSEN(ルクセンブルク)
▼決勝トーナメント1回戦(抜粋)
岩井田駿斗(日本) 8,9,7 NESHATI(イラン)
▼決勝トーナメント2回戦(抜粋)
平塚健友(日本) 3,9,4 アレグランザ(イタリア)
渡部民人(日本) 7,9,10 ダールストロム(スウェーデン)
岩井田駿斗(日本) 7,9,7 シェーグレン(スウェーデン)
▼決勝トーナメント3回戦(抜粋)
平塚健友(日本) 7,6,4 程弘宇(中華台北)
渡部民人(日本) 8,9,-5,-10,10 N.ナレシュ(アメリカ)
岩井田駿斗(日本) 10,9,6 FORMELA(ポーランド)
▼準々決勝
平塚健友(日本) 10,-10,7,8 グリーン(イングランド)
ボワスチック(ポーランド) 7,8,5 ヴェリチコフ(ブルガリア)
渡部民人(日本) 8,11,4 KEUSCH(スイス)
岩井田駿斗(日本) 5,8,-11,7 徐絃家(中華台北)
▼準決勝
ボワスチック(ポーランド) 8,8,5 平塚健友(日本)
岩井田駿斗(日本) 15,-8,6,6 渡部民人(日本)
▼決勝
岩井田駿斗(日本) -4,8,7,6 ボワスチック(ポーランド)

U17男子シングルス
▼予選リーグ(抜粋)
岡田蒼空(日本) -4,8,9,-6,1 ファラジ(イラン)
岡田蒼空(日本) 3,3,6 ALTAHER(サウジアラビア)
平塚健友(日本) 6,8,4 TOVAR(ベネズエラ)
平塚健友(日本) 4,4,7 Abdulrahman AL TAHER(サウジアラビア)
岩井田駿斗(日本) 6,5,4 ヨハンソン(スウェーデン)
岩井田駿斗(日本) 3,3,6 アリフ(サウジアラビア)
大野颯真(日本) 9,1,5 SARIGIANNIDIS(ルクセンブルク)
大野颯真(日本) 2,5,2 キンガム(イングランド)
渡部民人(日本) 9,8,5 パウリナ(イタリア)
渡部民人(日本) 5,5,2 デヴィッドソン(イングランド)
小林右京(日本) 10,10,-10,6 SELLADO(イングランド)
小林右京(日本) 4,6,7 ノッテルマン(デンマーク)
小林右京(日本) 6,7,-13,-7,6 荘忠諺(中華台北)
▼決勝トーナメント2回戦(抜粋)
岡田蒼空(日本) 10,8,8 パウリナ(イタリア)
岩井田駿斗(日本) -10,8,3,7 オチャル(トルコ)
平塚健友(日本) 3,9,8 グルサデ(アゼルバイジャン)
渡部民人(日本) 8,5,8 LACKI(ポーランド)
大野颯真(日本) 7,10,-2,9 小林右京(日本)
▼決勝トーナメント3回戦(抜粋)
岡田蒼空(日本) 3,8,7 SAHR(ルクセンブルク)
岩井田駿斗(日本) 2,5,10 蔡天羽(中華台北)
平塚健友(日本) 4,8,-5,-8,7 ファラジ(イラン)
渡部民人(日本) 5,7,4 ワリン(スウェーデン)
徐絃家(中華台北) 8,8,-15,9 大野颯真(日本)
▼準々決勝(抜粋)
岡田蒼空(日本) 6,10,-7,-11,8 ミフナ(ポーランド)
岩井田駿斗(日本) 3,4,2 MRUGALA(ポーランド)
渡部民人(日本) 6,9,7 平塚健友(日本)
▼準決勝
岩井田駿斗(日本) 6,2,7 岡田蒼空(日本)
渡部民人(日本) 2,4,7 徐絃家(中華台北)
▼決勝
渡部民人(日本) -9,9,7,9 岩井田駿斗(日本)

U15男子シングルス
▼予選リーグ(抜粋)
大野颯真(日本) 4,6,6 イサクソン(スウェーデン)
大野颯真(日本) 4,4,9 アーチャーリヤ(インド)
岡田蒼空(日本) 8,7,-6,7 LACKI(ポーランド)
岡田蒼空(日本) 3,6,-10,6 リンダール(スウェーデン)
小林右京(日本) 7,3,3 クフィェチンスキ(ポーランド)
小林右京(日本) 4,6,6 ヨセフソン(スウェーデン)
小林右京(日本) 7,6,10 Abdulrahman AL TAHER(サウジアラビア)
▼決勝トーナメント1回戦(抜粋)
小林右京(日本) 7,4,6 ラーション(スウェーデン)
岡田蒼空(日本) 8,8,7 マロフ(スペイン)
大野颯真(日本) 5,8,8 ジャン(フランス)
▼決勝トーナメント2回戦(抜粋)
小林右京(日本) 8,4,8 岡田蒼空(日本)
大野颯真(日本) 5,9,7 アミリ(イラン)
▼準々決勝(抜粋)
小林右京(日本) -8,8,-6,9,10 シャキバ(イラン)
大野颯真(日本) 3,5,10 LACKI(ポーランド)
▼準決勝
小林右京(日本) -8,8,1,5 SELLADO(イングランド)
大野颯真(日本) 3,-8,-9,8,10 ヴィシニェフスキ(ポーランド)
▼決勝
小林右京(日本) -4,8,12,5 大野颯真(日本)

U13男子シングルス
▼準決勝
SHOARITEHRANI(イラン) 9,11,-7,1 エスキュディエ(フランス)
クラン(フランス) 12,-9,5,3 イサクソン(スウェーデン)
▼決勝
クラン(フランス) -8,-7,6,8,7 SHOARITEHRANI(イラン)

U11男子シングルス
▼決勝リーグ
SHOARITEHRANI(イラン) 4勝0敗
サマラウィラ(スリランカ) 3勝1敗
ALMNJOOMI(サウジアラビア) 2勝2敗
ALHARBI(サウジアラビア) 1勝3敗
ALSALAH(サウジアラビア) 0勝4敗

◆日本からの出場選手(男子)
大野颯真(木下アカデミー)
渡部民人(JOCエリートアカデミー/星槎)※EA派遣
岡田蒼空(成立学園中学校)※EA派遣
平塚健友(遊学館ジュニア)
小林右京(木下アカデミー)
岩井田駿斗(野田学園高校)※自主参加