今も卓球のことしか考えられない
別所キミヱは、仙骨巨細胞腫を患い、43歳で両脚の神経を失う。 障害者の支援施設で卓球に出合うと、その1年後には自らチームを結成するほど熱中。 パラリンピックはアテネ、北京、ロンドン、リオデジャネイロの4大会に出場し、“マダムバタフライ”の愛称で国内外に名を馳せている。 2019年、東京大会を目指していた別所は、度重なる事故によるけがで挑戦する機会を失われる。 そして今また、パリ大会を目指す中で右大腿骨頚部基部骨折という大きなけがに見舞われた。 しかし、別所は約1カ月で退院し、いまは懸命にリハビリに取り組み、その挑戦をやめようとはしていない。1%でも可能性がある限り。 好きな言葉が「慌てず、焦らず、あきらめず」という別所は、2004年にアテネパラリンピックの日本代表となった時と変わらない情熱を持ち続けている。 今も卓球のことしか考えられない“マダムバタフライ”は、これからも羽ばたき続ける。

別所キミヱ べっしょ きみえ

1947年12月8日生まれ。広島県山県郡安芸太田町出身。クラス5(車いす)。

主な戦績
2023年
第15回全日本パラ卓球選手権大会
車いす 女子シングルス クラス5 優勝
第43回全日本オープンパラ卓球選手権大会
個人戦 車いす使用の部 女子G1 優勝
2022年
第14回全日本パラ卓球選手権大会
車いす 女子シングルス クラス5 優勝
車いす 女子ダブルス クラス合計10以下 優勝
パラ卓球 タイオープン
混合ダブルス クラスXD10 優勝
2021年
第13回国際クラス別パラ卓球選手権大会
女子個人戦クラス5 優勝
女子ダブルス戦クラス1-5 優勝
車椅子の部 7年連続優勝
2017年
国際クラス別パラ選手権大会
女子クラス5 12年連続優勝
2016年
リオデジャネイロパラリンピック 5位
2012年
ロンドンパラリンピック 5位
2008年
北京パラリンピック 5位
2004年
アテネパラリンピック 日本代表

“マダムバタフライ”の由来である蝶の髪飾りの中にトンボが一匹だけいる。 知人たちとの雑談でトンボが話題になり「どんな木でもてっぺんにしか止まらない」ということから、早速つくって身に着けるようになった。 髪飾りだけでなく、どんなことであっても、別所は新しい取り組みや工夫、改善に積極的に取り組む。 そうして生まれたこだわりのいくつかを紹介しよう。
髪飾り:蝶やトンボの髪飾りは、何種類か作っています。 その時の気分で何をつけるか決めています。
車いす:きれいなお花を周りに散りばめて ゴールドのパイナップルを入れました。金メダルみたいだから!
足のバンド:前までは3本でしっかり締めていたのですが、固定が強すぎるのと体幹が強くなったので、強めのマジックバンド1本で止めています。 前に出る移動が大きくなりました。
タイヤ:車と同じで車いすもタイヤが大切です。 試合前にはパンクしないように空気を入れて確認しています。
ラケット:以前は特注カーボンラケットでしたが、レボルディア CNFの打球感が非常によくて変更しました。弾みもあって、とても使いやすいです。
グリップテープ:しっかり握れるのと、反転もしやすいので、グリップテープを巻いています。
ラバー(フォア):ずっとスピーディーP.O.を使用しています。 ナックルが出やすいので、難しいボールを出せるのが特長です。
ラバー(バック):インパーシャルXSからグレイザー09Cに変更しました。 自分のプレーの安定感と相手に与える効果を考えて変更しました。 グレイザー09Cは狙ったコースに入るので使いやすいです。
常に前向きな別所が用具だけでなく、ファッションにもこだわっているのは、それが心を動かす要因だからか。 しかし、その源泉にあるのは、やはり卓球が大好きだからということだ。 入院中も卓球のことばかり考えていたし、何か思いつけば、寝る前でも調べたり動画を見たりと、卓球のことばかり思い続けている。 一年中ほぼ休みなしで毎日練習に取り組み、さまざまな分野の専門家に助言を求めながら、プレーだけでなくフィジカル面の改善にも積極的だ。 卓球が人を元気にし、多くの人を勇気づけるものだということを“マダムバタフライ”が示してくれている。

第15回全日本パラ卓球選手権大会
優勝のコメント

病院を退院してから試合まで4日間しか練習できませんでした。毎回10時から13時くらいまで。 最初の2回はフォアとバックの基本練習だけを繰り返して、200~300回とラリーを続けました。後半の2回は少しだけゲーム練習を入れました。 これだけの練習だと不安でしたが、逆に冷静に作戦を考えることができました。
優勝できて本当に良かったです。
卓球があるから、応援してくれる人がいるから一生懸命に頑張れる、つらいことも我慢できます!

Open the world

2007年1月号インタビュー

卓レポ記事一覧