1. 卓球レポート Top
  2. 技術・戦術
  3. 特集
  4. なぜ、ボルは強いのか?
  5. Q.なぜ、ボルは強いのか? A.ループドライブからの両ハンドドライブ

Q.なぜ、ボルは強いのか?
A.ループドライブからの両ハンドドライブ

 2018年3月の世界ランキングで1位に輝いたティモ・ボル(ドイツ)。若手が次々に頭角を現し、ルール変更が繰り返される中にあって、37歳になったボルの強さが色あせないのはなぜか。この特別企画ではその理由について、ボル本人の自己分析を交えながら明らかにする。
 今回は、「ループドライブからの両ハンドドライブ」というボルを象徴するパターンにスポットを当てよう。

■ボルの自己分析
「ループドライブの質が高ければ、次にチャンスが来る」

boll05-00.jpg

質の高いループドライブで厳しいコースを突くことができれば相手がブロックで返球してくる可能性が高く、次でチャンスボールが来る確率が高くなります。そのボール(相手のブロック)には下回転がかかっていないため、強く攻撃することができます。そうすると、ループドライブとその後のスピードドライブとで球質の差が大きくなり、相手にとってはラケットの角度やスピード、リズムに対応するのが難しくなります。
 卓球ではリズムが重要で、球質に差をつけてリズムを変えると、試合に勝つチャンスが増えます。



■ボルのループドライブからの両ハンドドライブ
ポイント①
ループドライブ後は台から下がり、次のボールに集中する

boll05-01.jpg


猛烈な回転量のループドライブと、その後の安定感抜群のスピードドライブ。この二つのドライブのコンビネーションで回転量やスピード、軌道などにギャップをつくり、相手を後手に回らせるのが、ボルの得意パターンだ。
 ループドライブからスピードドライブへスムーズに連係するためのポイントを、ボルは次のように語る。
「この連係をミスする主な原因は、ループドライブした後、それで得点できることを願ってボールを見ているだけになってしまうことです。当然ながら、それでは次のボールに対応できません。
 ループドライブした後は台から少し距離を取り、ボールに集中して次に備えることが重要です」
 ボルが言うように、ループドライブ後は、台から距離を取ることが重要になる。そうすることで、「スイングスペースができる」「時間に余裕ができる」などのメリットが生まれ、次のボールに対応しやすくなるからだ。
 台から距離を取るときは、上体が起き上がらないように注意することと、腰を高い位置に引き上げ、ラケットを高く構えることも意識しよう。

ポイント②
スピードドライブは前方向へスイングする

boll05-02.jpg
ループドライブした後、台から距離を取って次のプレーに備えたら、前方向にスイングすることが、このパターンを成功させる上でボルから学びたいポイントだ。このとき、ループドライブと同じようにスイングが下から上方向になると、打球がオーバーミスしやすくなってしまう。
 高いラケット位置で準備し、前方向へスイングすることで、オーバーミスする可能性が低くなり、打球のスピードも増すというメリットが生まれる。



(取材/文=猪瀬健治 写真=佐藤孝弘 動画=小松賢)

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■技術・戦術の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■技術・戦術の新着記事