1. 卓球レポート Top
  2. 技術・戦術
  3. 特集
  4. 黄鎮廷の裏面ドライブ
  5. 基礎からよく分かる! 黄鎮廷の裏面ドライブ ②中陣からの裏面ドライブ

基礎からよく分かる! 黄鎮廷の裏面ドライブ ②中陣からの裏面ドライブ

 世界で活躍するペンホルダー、黄鎮廷(ウォン・チュンティン/香港)。この特別企画では、黄鎮廷の最大の武器である「裏面ドライブ」を、本人のコメントを交えながら分かりやすく解説していく。
 裏面ドライブとは、ペンホルダーの裏面に裏ソフトラバーを貼り、シェークハンドのバックハンドドライブのようにスイングする技術で、「バックの攻撃力が弱い」というペンホルダーの弱点を補うために生まれた技術だ。
 第2回は、中陣からの裏面ドライブのポイントを紹介しよう。

※本文の技術解説は右利きプレーヤーを想定しています

【構えのポイント】
上体を深めに前傾させて
ラケットを体からやや離す

wct02-01 wct02-02


 台から少し離れた位置(中陣)で裏面ドライブするときは、前回紹介した前陣で行う基本の裏面ドライブよりも、ボールを遠くへ飛ばす必要がある。
 そのためには、基本の裏面ドライブよりも両足のひざを曲げ、上体を前傾させて構えておくことがポイントだ。このように構えておくと大きめにスイングできるので、打球に飛距離を出すことができる。スタンス(足の構え)の幅は、基本の裏面ドライブのときよりも広く取っておこう。

 このときの腕の形は、わきを空けてひじを体から離すが、基本の裏面ドライブよりもラケットを体から離しておくことがポイントだ。こうすると体の正面に十分なスペースができるので、ラケットをしっかり振り抜きやすくなる。

【バックスイングのポイント】
フリーハンドでバランスを保ちながら
手首をしっかりひねって打球準備

wct02-03


 大きめにスイングできるよう前傾姿勢を深めに取り、ラケットを体から少し離して構えたら(写真1)、基本の裏面ドライブ同様、ひじを少し前に出しながら「ラケットの先を自分の方へ向けるように手首をしっかりひねる」ことがバックスイングのポイントだ(写真2~3)。このように手首をひねりながらラケットを引くと、ひねった手首を返しながらスムーズにスイングすることができる。

 バックスイングでは、フリーハンド(左腕)にも注目だ。
 黄鎮廷はフリーハンドのひじを90度くらい曲げ、その形を変えずにバックスイングを取っているが、こうすると体のバランスが安定し、それに伴ってスイングも安定させやすくなる。
 中陣からの裏面ドライブは大きめにスイングするので、「体勢をいかに安定させるか」が精度を高める鍵になる。黄鎮廷のフリーハンドの形を、ぜひ参考にしてほしい。

【スイングのポイント】
両足で床を押す勢いで大きめにスイングし
ボールの少し左上をこすり打つ

wct02-04 wct02-05


 中陣から裏面ドライブするときのスイングの要領は、基本の裏面ドライブとほとんど同じだ。ひじを体から離し、手首をしっかりひねってバックスイングを取ったら、ひねった手首を返しながら斜め上にスイングすることが基本になる。ひじを動かしすぎないように注意し、基本の裏面ドライブよりも大きくスイングすることを心掛けよう。

 この技術を安定させる上で意識してほしいスイングのポイントは、足の力を使うことだ。黄鎮廷は「重心を低く落としてバックスイングし、足の力を使ってスイングすることが大切」と語っている。両足で床を押す勢いを使ってスイングすることを意識しよう。腕だけを大きく動かそうとするのではなく、足の力を使うことにより、ラケットを斜め上にスムーズに力強く振り上げやすくなる。

 打球点は、早いところを狙おうとするのではなく、ボールを十分に引きつけ、頂点から少し落ちたあたりを捉えることが基本だ。そうすると、スイングのパワーを十分にボールに伝えやすくなる。
 ボールを打つときは、「ボールの正面よりも少し左上をこする」ことも意識しよう。ボールの左上をこすると、打球の軌道が右利きの相手のバック側に曲がるように飛ぶため、シェークハンドのバックハンドドライブとはひと味違った裏面ドライブ特有の打球になる。
「ボールが来るリズムに合わせて、手や足など体全体のバランスを整えることを意識してほしい」という黄鎮廷のコメントも参考にしよう。



(文=猪瀬健治 写真=佐藤孝弘 動画=小松賢)

『ディグニクス05』

黄鎮廷の裏面ドライブのような回転を重視した攻撃的なプレーをハイレベルで求める選手にお勧めのラバーです。
\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■技術・戦術の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■技術・戦術の新着記事