1. 卓球レポート Top
  2. 大会
  3. 国際大会
  4. 世界卓球
  5. 2014東京
  6. 渋谷浩が見た東京大会<15>平野が土壇場で勝負強さを発揮

渋谷浩が見た東京大会<15>平野が土壇場で勝負強さを発揮

■女子団体決勝トーナメント準決勝 日本対香港
shibu2014.jpg

 1番の石垣対リ・ホチンは、思ったよりも相手が丁寧な攻め方をしました。特に石垣が前陣にいるときはミドルに強打をする。後陣に下がったときには無理をして打たないという戦術を徹底しました。これが上手くはまり、石垣は流れをつくることができませんでした。

 また、第1、第2ゲームの競った場面で攻撃のミスが出たことは今後の課題だと思います。競った場面でも自信を持って攻撃できるようにすることでさらにレベルアップすることができる選手だと思います。


 2番の石川は姜華珺の両コーナーへのテンポの早い猛攻をしのぎ、チャンスがあればミドルに強打を打つ作戦で、粘り強く戦いました。両コーナーに打球するとより厳しいコースにボールが返ってくるため、ミドルを中心にした攻撃を組み立て、ワイドに展開される形を防ぎました。

 最終ゲームは、ミドルにボールを集めることに加え、相手の台上深くにボールを集めたことがよかったと思います。台上深くに返球したことで、相手が体勢をつまらせてミスをするなど終盤の大事な局面での厳しいコースへの打球が勝利につながったと思います。


 3番の平野はヌグ・ウィンナムの伸びるような軌道を描くバックハンドドライブに対して、フォアハンドの打球時に詰まらされるケースが続きました。最後までタイミングが合わなかったのですが、ぎりぎりのところで勝ちにつなげる姿はさすがの一言です。思い通りにいかないことや、相手の球にタイミングが合わないこと、自分の調子が上がらないことなど色々と難点はありましたが、最後は勝利に結びつけました。

 相手は2ゲームを連取し、守りに入った部分もあったと思います。平野は守りに入った相手の隙を見逃さず、攻めきり見事な逆転勝利を見せてくれました。


4番の石川は最後までひるむことなく、速攻を仕掛ける強気の姿勢を崩しませんでした。相手はフットワークを使い、フォアハンドで打球する形が得意ですが、この試合ではバックハンドも非常によかったです。しかし、石川はそれを上回る速攻で打ち破りました。

特に第4ゲームの9対9から、相手のループドライブを強打した場面は攻めの姿勢が顕著に出ました。

 ここまで非常に重圧のかかる戦いをこなしている石川ですが、このような試合を重ねていくことは石川にとって大きな財産となると思います。決勝戦でも、重圧の中でしっかりと戦うことが自身の成長にもつながるのではないでしょうか。


 明日は中国との対戦ですが、臆することなく、自信を持って堂々とプレーしてほしいです。今日の試合でも非常に観客の声援は大きな力になりましたが、会場が一体となった応援は選手を後押ししてくれます。後は選手それぞれが自身の最大限の力を発揮して決勝に臨んでほしいと思います。

 


渋谷浩
平成11年度全日本チャンピオン
1997年世界選手権大会男子ダブルス銅メダリスト


今大会の模様は卓球レポート6月号(5月20日発売)・7月号(6月20日)に掲載

公益財団法人日本卓球協会:http://www.jtta.or.jp
JA全農2014年世界卓球団体選手権東京大会/公式サイト:http://www.2014wtttc.com
国際卓球連盟(ITTF)世界卓球2014東京:
http://www.ittf.com/competitions/competitions2.asp?Competition_ID=2278&category=WTTC

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■大会の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■大会の新着記事