1. 卓球レポート Top
  2. 大会
  3. 国内大会
  4. 全日本卓球(一般・ジュニア)
  5. 2020年
  6. 元全日本王者が斬る!渋谷浩の眼~混合ダブルス決勝~

元全日本王者が斬る!渋谷浩の眼
~混合ダブルス決勝~

 令和最初の全日本、2020年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)が1月13~19日丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)で開催中。
 卓球レポートでは会場に足を運んだ元全日本王者の渋谷浩が、その鋭い眼で選手たちの戦いぶりを評する。森薗/伊藤が3連覇を達成した混合ダブルス決勝の模様をお届けする。

「引き出しの多さ」を武器に森薗/伊藤が3連覇

<混合ダブルス決勝>
森薗政崇/伊藤美誠(BOBSON/スターツ) 6、-7、7、6 張本智和/長﨑美柚(木下グループ/JOCエリートアカデミー/大原学園)

 昨年も同じことを言ったかもしれませんが、張本/長﨑は2人とも一定のリズムで、一定の強さのドライブで攻めるしかない。一方の森薗/伊藤はその攻撃に対応しやすく、自分たちのリズムで戦いやすいという状況になっていました。森薗/伊藤は押すだけでなく引くこともできるし、カウンターをしたり、ブロックをしたり、バリエーションが豊富です。張本/長﨑は、何をされても攻めるしかない。攻めさせられて、ミスを誘われたという失点も多かったと思います。

 誰が見ても分かると思いますが、森薗は4人の中でも運動量が一番多い。フォアハンドドライブを一球一球しっかり踏み込んで打つので、ボールにひと伸びを加えることができます。この伸びるボールに対して無理してカウンターをしようとするとミスしてしまう。かといって、つないだら伊藤の強打が待っている。無理して攻めざるを得ないという状況に追い込まれてミスを誘われたという形です。最高のコンビネーションですね。

 張本/長﨑は、お互いにレベルアップはしていますが、お互いの持ち味を引き出したり、コンビネーションの良さであったり、ダブルスとしての強さという点ではまだ課題があります。例えば、今の攻撃力にティモ・ボル(ドイツ)のような、低くて回転量が多く、難しいボールなのに相手がついつい打ってしまうようなループドライブなどが加われば、俄然プレーの幅は広がるでしょう。自分たちが攻めて点を取るだけでなく、相手にミスをさせることができれば、試合のプラン、選択肢が増えてきます。ダブルスだったら、やはり、この引き出しの多さは勝つためのポイントになってくると思います。

 軽部隆介/松本優希(鹿児島相互信用金庫/サンリツ)はテクニックがありますね。特に軽部が多彩です。上村慶哉/阿部愛莉(シチズン時計/デンソー)はいいペアですね。先ほど「引き出し」といいましたが、阿部が変化球でつないで、上村がドカンと行く、あるいは、上村が回転量の多いボールを送って、阿部がスマッシュで決める。攻撃力では張本/長﨑に劣りますが、点の取り方のバリエーションがあるいいペアです。

(まとめ=佐藤孝弘)


卓レポツイッターでは大会の速報をお届けしています。

詳しい試合の結果は大会公式サイトでご確認ください。
全日本卓球:http://www.japantabletennis.com/zennihon2019/
\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■大会の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■大会の新着記事