1. 卓球レポート Top
  2. 大会
  3. 国際大会
  4. 世界卓球
  5. 2023ダーバン
  6. 世界卓球2023ダーバン 上田仁が語る男子ダブルスの見どころ

世界卓球2023ダーバン 
上田仁が語る男子ダブルスの見どころ

 
 間もなく世界卓球2023ダーバンが5月20より南アフリカのダーバンで開幕を迎える。
 アフリカ大陸での世界卓球開催は1939年のカイロ大会以来で、南半球での開催は初だ。
 卓球レポートでは大会に先駆けて、元日本代表の経歴を持ち、その真摯な人柄と優れた技術・戦術力から「卓球界の賢人」として名高い上田仁に、男子シングル、男子ダブルス、混合ダブルスの見どころを聞いた。
 ここでは、男子ダブルスの注目ペアと見どころを聞いた。

樊振東/王楚欽が優勝に近いか
戸上/宇田も大いにチャンスあり

 ダブルスは、シングルスに比べると波乱が起きにくいというのが個人的な意見です。ダブルスは、一人がすごいプレーをしたとしても連続してもう一人が続かなければ点数になりません。点数を取るため、勝つためには連係が必要であり、その点で長く組んでいるペアが有利だからです。そのため、優勝争いは現在世界ランキングで上位を占めているペアに限られてくると思います。
 これを踏まえて注目ペアを挙げていきましょう。

 まず、現在ダブルスの世界ランキングナンバーワンの樊振東/王楚欽(中国)が優勝の有力候補です。このペアは王楚欽がチキータ、樊振東がストップやツッツキなどの手堅いレシーブでそれぞれチャンスをつくり、そこから両者の鋭い両ハンドにつなげるパターンが持ち味です。前回の世界卓球2021ヒューストンでは優勝候補筆頭に挙げられながら準々決勝で敗れているため、今大会には期するものがあるでしょう。

 世界ランキング2位の戸上隼輔宇田幸矢も優勝のチャンスが大いにあります。二人とも攻撃特化型でフットワークも良いので、はまったときの爆発力は世界一でしょう。半面、攻められなかったときに不安がありますが、そこをしっかり打開して攻めきることができれば、優勝はぐっと近づいてくると思います。
 男子ダブルスは伝統的に日本がメダルを獲得している種目で戸上/宇田も前回は3位でしたから、今回は優勝を期待したいですね。

 前回2位で世界ランキング3位の張禹珍/林鐘勳(韓国)も優勝候補の一角です。林鐘勳が打球点の早い両ハンドで攻め込み、足の速い張禹珍が動きまくるペアリングはよく合っています。国際大会では安定して上位に勝ち上がっており、どこに勝ってもおかしくないペアです。

 前回優勝で世界ランキング4位のK.カールソン/ファルク(スウェーデン)は連覇なるか注目です。このペアは、レシーブでチキータをほとんど使わずにストップから入るのが特徴で、台上の攻防からファルクの表ソフトラバーでのフォアハンドスマッシュと、K.カールソンの球威のある両ハンドにつなげるシステムが確立されています。取りこぼしが少ないペアなので、今大会でも上位に勝ち上がると思います。

 そのほかでは、林高遠/林詩棟(中国)も注目です。WTTスターコンテンダー バンコクでは決勝で張禹珍/林鐘勳に圧勝して優勝しており、その力は本物です。
 A.ルブラン/F.ルブラン(フランス)のルブラン兄弟も強いですね。二人はダブルスでもセオリーにとらわれない戦い方をしてくるので、彼らと対戦するペアは脅威だと思います。
 張本智和篠塚大登と組む予定でしたが、篠塚の棄権により、急きょ、吉村真晴と組むことになりました。力は未知数ですが、吉村は男子ダブルスでメダルの獲得経験もあるので、その経験で張本をもり立てつつ二人が乗っていけば、チャンスは十分にあると思います。

 また、ダブルスはオリンピックの団体戦で重要なポジションを占めるので、今大会には各国ともパリオリンピックを見据えたペアをエントリーしてきていると思います。そのため、出場するペアは、パリオリンピックの試金石ともいえる今大会でぜひとも結果を残したいと思っているはずなので、例年よりも熱い戦いが繰り広げられる予感がします。

ダブルス世界ランキングナンバーワンの樊振東(右)/王楚欽

戸上(右)/宇田は世界随一の攻撃力で優勝を目指す

前回2位の張禹珍(奥)/林鐘勳はリベンジなるか

連覇を目指す前回王者のK.カールソン(左)/ファルク

※文中敬称略
(まとめ=卓球レポート)

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■大会の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■大会の新着記事