1. 卓球レポート Top
  2. インタビュー
  3. ディグニクス09C
  4. トップ選手が語るディグニクス09C  ダン・チウ編

トップ選手が語るディグニクス09C  ダン・チウ編

 2020年4月1日に発売の『ディグニクス09C』。ハイテンションラバーの弾みを持つ粘着性ラバーとして、多くのユーザーの注目を浴びているこのラバーだが、既にボル(ドイツ)、オフチャロフ(ドイツ)ら一部のトップ選手が使用し、好成績を残している。
 この企画では、使用用具をディグニクス09Cに変更したトップ選手たちのコメントから、このラバーの秘めたポテンシャルに迫っていく。


ダン・チウ(ドイツ)

右ペンドライブ攻撃型。2020年ポルトガルオープン男子シングルス優勝。2019年スペインオープン男子ダブルス優勝、男子シングルス2位。丁寧な台上技術で先手を取り、安定感のある両ハンドドライブでラリーに強さを発揮する。ドイツ次世代、期待のペンホルダー。

ブレード:特注(アリレート カーボンペン)
フォア面ラバー:ディグニクス09C
バック面ラバー:テナジー05ハード

「ストップとツッツキが大きく変わった」

 ディグニクス09Cは、今までのラバーに比べてボールをつかむ力が強く、ドライブのコントロールがしやすいため、重要な場面でも安定したボールを相手コートに入れることができます。だから、このラバーでプレーすることを決めました。最後に試合を決めるのは、相手コートに一本でも多く返球できた選手なので、この点は非常に重要だと考えています。
 また、これまでは、ミスした時に、原因が自分のスイングやラケット角度などにあるのか、あるいは、ラバーが100%ボールをつかめなかったのかがわかりませんでした。しかし、ディグニクス09Cを使い始めてからは、そのようなことがありません。ミスした時には、その原因が自分自身にあるのだとわかります。

 プレーにおいて最も変わったのは台上です。相手のサービスに対して、より正確にストップできるようになりましたし、ツッツキも、よりアグレッシブに深く返球できるようになりました。この変化は私に大きな自信を与えてくれました。
 また、粘着性シートのおかげで、サービス・レシーブ、台上プレーなど、全ての技術において回転量が増し、安定性とコントロール性能も向上しました。特に、ドライブは、厳しい体勢で打たなくてはならない時もボールをつかむことができるので、十分な弧線を描くことができます。

 加えて、プレー領域は以前と変わらず前陣でプレーしていますが、中陣からドライブを打つ時も、回転量の多いドライブで相手のリズムを崩すことができるようになりました。
 一方、大きな弧線を描くようになった分、強く打ちすぎた時にオーバーミスをすることがあるので、その点は調整が必要です。また、ストップレシーブがやりやすくなった半面、フリックは威力を出しにくいので、強めに打球する必要があります。
 
 ディグニクス09Cは、台上技術で先手を取りたい選手や、パワーよりも回転量の多いドライブで勝負したい選手にお勧めしたいラバーです。ラケットはカーボンなど素材の入った弾みのよいラケットと組み合わせて使うとよいでしょう。私は個人的に「アリレート カーボン」と「ディグニクス09C」は完璧な組み合わせだと感じています。

 2月に行われたポルトガルオープンでは、チャレンジシリーズの男子シングルスで初めて優勝することができました。多くの接戦を制することができたのは、競った場面や大事な場面でもラバーを信頼してプレーすることができたからだと思います。

(取材=卓球レポート編集部)

ディグニクス09Cの詳しい製品情報は こちら

ドライブが相手コート深く入るのに、ストップがネット際に短く止まる。
中陣からの打球の威力も出るのに、優れたコントロールを導く球持ちの良さがある。
そして、自分の回転に”かけ返す”ことができる高い回転性能を持つ。
ハイテンションラバーの弾みがあり、粘着ラバーの特性も発揮する。
これまでにない打球を、ディグニクス09Cで。
\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■インタビューの人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■インタビューの新着記事