1. 卓球レポート Top
  2. 大会
  3. 国内大会
  4. その他の国内大会
  5. 全日本学生選抜 横浜で開催 ~上田仁と松澤茉里菜が優勝~

全日本学生選抜 横浜で開催 ~上田仁と松澤茉里菜が優勝~

平成22年11月20~21日、第7回全日本学生選抜選手権大会が横浜文化体育館(神奈川)で行われた。この大会は今年の全日本大学総合選手権大会(個人の部)男女シングルス上位選手と在学中の留学生で覇を競う大会。選抜された実力者のみが出場するため、予選リーグから好カードが実現した。

男子シングルス 上田仁(青森大)が初優勝


101122-1m.jpg
上田がが学生タイトルゲット

 男子決勝は笠原(早稲田大)vs上田(青森大)という優勝候補同士の対戦となった。試合は上田が積極的に攻撃を仕掛ける展開。台上からのバックハンド攻撃で先手を奪い有利に試合を進めた。笠原も状況を打破しようと試みるも流れを止めることができず、4−1で上田が全日学のリベンジを果たして優勝を決めた。
 タイトルを獲得した上田は「優勝できてうれしいです。決勝では先に攻めることを心がけ得意のバックからの展開が良かったです。競った試合も多かったですが気持ちの面で崩れず粘り強くできたことが良かったです」と喜びを語った。

 2位は全日本学生チャンピオンの笠原。安定した試合内容で予選リーグを全勝し。準々決勝で瀬山を下して決勝に駒を進めた。残念なのは準決勝が対戦相手の失格で行われず、1試合空いて決勝を迎えたこと。本来のキレが見られず、エンジンがかかる前に終わってしまった。敗れはしたが、今大会の直前まで国際大会に連戦し、疲労した中での決勝進出は立派な成績だ。

101122-1m1.jpg
上田が全日学のリベンジを果たす
101122-1m2.jpg
笠原は学生2冠を逃す

 3位は王子康(青森大)が入った。昨年敗れた胡彦广(埼玉工業大)と準々決勝で対戦し、フォアハンド攻撃を駆使したガッツ溢れるプレーで破った。
 もう一方の準決勝に進出した明晨(日本大)は、準々決勝でニエ冲(大正大)に勝利を収めた後のラケットコントールで失格となった。そこで繰り上がるはずのニエ冲もラケットコントロールで失格となったため、4位は不在となった。

101122-1m3.jpg
王子康が胡彦广に雪辱して3位に


女子シングルス 松澤茉里菜(淑徳大)が初優勝


101122-1w.jpg
松澤茉里菜が大ブレークでV

 女子シングルスは松澤茉里菜(淑徳大)と麻赫男(金城大)という組み合わせとなった。試合は序盤から安定感が増した松澤の両ハンド攻撃が見事に決まる。松澤は威力のある攻撃が魅力的だが、これまでは攻め急いでミスが目立っていた。しかし、今回はフォアハンドで強くいくボールと、小さなスイングでコースを突くカウンター気味のボールを使い分けてワイドに攻めた。終始安定した攻撃的プレーを展開して4−0で勝利した。
 ビッグタイトルを手にした松澤は「普段から監督やコーチが一生懸命指導してくれたおかげです。直前のポーランドオープンで世界ランキング上位の選手に勝つことができて自信になりました。」と喜びのコメント。

 2位は麻赫男(金城大)。フォア側に表ソフトラバーを張った両ハンド速攻で一気に決勝まで勝ち進んだ。「思い切って自分のプレーをすることを心がけました。自分のプレーが出せてよかったです。」と笑顔のコメント。シャープなフォアハンドで強豪を連破しての決勝進出は見事だった。北信越学生連盟所属の選手として初のメダル獲得となった。

101122-1w1.jpg
松澤がドライブを使い分けて圧勝
101122-1w2.jpg
麻赫男は北信越初のメダル

 3位には高瑜瑶(専修大)が入った。今回は苦戦を強いられる場面が多かったが、粘り強いプレーで接戦を制して3位に入った。
 4位は中島(早稲田大)。予選リーグを全勝し、決勝トーナメントも留学生を破ってのベスト4。両ハンド攻撃のピッチが早く、威力も増してきた。

101122-1w3.jpg
高瑜瑶が接戦制して3位
101122-1w4.jpg
強打の中島が4位入賞


今大会の模様は・・・ ~卓球レポート1月号に掲載~

 今大会の記録は日本卓球協会のホームページに掲載されています。
 日本学生卓球連盟 公式HP:http://jsttf.takkyu.ne.jp

 なお、今大会の模様は 1月号(12/20発売予定)に掲載予定。
 現地取材班:小畑賢二(卓球レポート編集部)

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■大会の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■大会の新着記事