1. 卓球レポート Top
  2. 大会
  3. 国内大会
  4. インターハイ
  5. 総社インターハイ2016
  6. インターハイ三冠王渋谷浩が見た総社大会<2> 女子学校対抗準決勝

インターハイ三冠王渋谷浩が見た総社大会<2> 女子学校対抗準決勝

【女子学校対抗準決勝】

■四天王寺(大阪) 3-2 希望が丘(福岡)

 選手層の厚さで四天王寺が勝利をつかんだといえるでしょう。トップの橋本対永道は橋本がチームのキャプテンであり、エースとしての実力を見せ、安定感のある戦いぶりで勝利しました。
 2番の塩見真希対早田の試合は、塩見がバック面での打球点の早い攻撃とフォア面の表ソフトラバーを駆使したナックル性のスマッシュで、試合を優位に進めました。早田は塩見の回転量に差をつけた攻撃に苦しみましたが、中盤以降は台から距離を取り、回転量の多い両ハンドドライブを軸にしたプレーで塩見の攻撃に対応し始めました。第1ゲーム、第2ゲームこそ主導権を握られましたが、エンジンがかかり始めてからは実力を発揮していました。
 ダブルスは希望が丘ペアが四天王寺ペアの前陣での速い攻めに対して、卓球台から距離を取って無理をせずにつなぎ、決定機を確実に捉えたことが勝利につながったといえます。加えてレシーブでも厳しいプレーを見せ、勝利をもぎとりました。
 4番の木村対岩越は木村が地力の差を見せました。サービスからの展開がよく、本来の力を発揮して後ろにつなげました。ラストの梅村は、対戦相手の柴田の積極的なプレーに押される場面もありましたが、実力を見せたといえるでしょう。敗れはしたものの柴田はバック面での速攻が光り、梅村を相手に思い切りの良いプレーをしていました。
 準決勝は2台進行で試合が行われており、四天王寺にとってはこの2台進行という試合のシステムが勝利に影響したと思います。希望が丘にダブルスをとられ、1対2とリードされていたため、1台進行で試合が進んでいた場合は4番の選手にプレッシャーがかかっていたと思います。しかし、この試合ではダブルスと同時に4番の試合も入ったため、4番の木村にとっては「絶対に勝たなければいけない」というプレッシャーが軽減されたといえるでしょう。こういった面も、四天王寺の勝利に関係していたと思います。

 

■明徳義塾(高知) 3-0 山陽女子(岡山)

 昨年準優勝の山陽女子に対して明徳義塾が完勝しました。出場した選手は全員、安定感が抜群でした。トップの熊中は皆川の両サイドをうまく突くなど、そつのないプレーが光っていました。
 2番の井はボディーバランスが良く、フォアとバックの切り返しも速く、非常にバランスがいい選手です。相手エースの枝松との対戦になりましたが、ピッチの速いラリー展開で優位に立ち、チームに貴重な勝ち星をもたらしました。
 ダブルスの熊中/小脇は、連係の高さが光り、非常にいいペアだと思います。どちらかというと、熊中がつないで小脇が決めるという形が多かったですが、自分が決めようとするのではなむ、パートナーにつなげるという姿勢が、勝利につながったといえるでしょう。

 

shibu1608.jpg

渋谷浩
平成11年度全日本チャンピオン
第52回インターハイ名古屋大会(1983年)
学校対抗優勝(熊谷商業)、男子シングルス2位、男子ダブルス優勝
第53回インターハイ横手大会(1984年)
学校対抗優勝(熊谷商業)、男子シングルス優勝、男子ダブルス優勝
第54回インターハイ鶴来・野々市大会(1985年)
学校対抗優勝(熊谷商業)、男子シングルス優勝、男子ダブルス優勝
 

 


卓レポ.comでは本サイトのほかにツイッター(https://www.twitter.com/takurepo/)でもリアルタイムの情報を配信しています。是非ご覧ください。
試合の詳細な記録は下記サイトをご覧ください。
平成28年度全国高等学校総合体育大会:http://www.koukousoutai.com/2016soutai/
全国高等学校体育連盟卓球専門部:http://www.koutairen-tt.net/

今大会の模様は卓球レポート10月号(9/20発売)に掲載。

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■大会の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■大会の新着記事