1. 卓球レポート Top
  2. 大会
  3. 国内大会
  4. インターハイ
  5. 鹿児島インターハイ2019
  6. 男子ダブルスは戸上隼輔/宮川昌大(野田学園)が初優勝!

男子ダブルスは戸上隼輔/宮川昌大(野田学園)が初優勝!

令和元年8月15日?20日、鹿児島アリーナ(鹿児島)にて第88回全国高等学校卓球選手権大会が開催中。
大会4日目は男女ダブルスの優勝が決まった。男子は戸上隼輔/宮川昌大(野田学園)が、決勝で加山裕/曽根翔(愛工大名電)を破って初優勝を飾った。

【男子ダブルス決勝】
戸上隼輔/宮川昌大(野田学園) 9,2,7 加山裕/曽根翔(愛工大名電)

戸上/宮川がストレート勝ちで初優勝。野田学園が8年ぶりの男子複タイトル

野田学園ペアは台上からの攻めとカウンターが光った

威力のあるボールを放つ愛工大名電ペアだが決勝は攻め切れず


 決勝は第1シードながら、昨年のインターハイではベスト16という不本意な結果に終わった戸上/宮川の野田学園ペアと、学校対抗でもペアを組む愛工大名電のエースダブルス、加山/曽根の対戦となった。
 アグレッシブな攻撃が持ち味の両者の対戦は、チキータレシーブ、好ラリーも随所に見られたが、勝負を分けたのはストップだった。特にストップからの展開では、無理に台上で先手を取らずに、丁寧なストップで後の先の戦術を取った野田学園ペアのプレーが光った。相手のストップが甘くなったボールを攻める、台から少し出たボールをドライブさせてカウンターなど、攻撃一辺倒ではない高度なプレーでゲームを制した。

■戸上隼輔選手のコメント
「3種目あるうち、最初に優勝が決まるのがダブルスなので、去年のベスト16という悔しさもあり、今年は優勝を狙っていたので、優勝できてよかったです。
 日ごろ練習してきた台上技術が試合の中でよくできたと思います。
 去年と比べてもプレッシャーはありましたが、その中でも競った場面でしっかり勝ち切れたことが去年と違うところです。
 明日は団体戦の決勝がありますが、その前に一つタイトルを取ることができたのは自分たちにとって大きなことだと思います。(明日のダブルスは今日の再戦になるかもしれませんが)僕たち2人がチームを引っ張っていく主力なので、今日勝つことでチームを勇気づけられたかと思います。
 今大会、僕たちはストップから入ることが多くて、特に話あってはいませんでしたが、2人とも調子がよかったのでこのまま行こうと決めました。体のキレは日に日に増しています」

■宮川昌大選手のコメント
「自分もダブルスはすごいチャンスがあると思っていたので、優勝目指して練習してきました。優勝できてよかったです。
 お互いがチャンスをつくって決めるパターンが今日はよかったと思います。去年は、ダメなときはダメなまま試合が終わってしまうことが多かったのですが、今回は2人でカバーし合ってできたところがよかったです。
 自分対置は団体でも個人戦でもタイトルを取って帰るという目標があるので、まずダブルスを1つ取ることができてよかったです」

 余談になるが、戸上選手の父親である戸上義春氏も昭和57年度のインターハイ男子ダブルスチャンピオンに輝いている(パートナーは大瀬博文/福岡・柳川高)。そのときの開催地が指宿(鹿児島県)であったことは、何かの縁だろうか。ちなみに戸上選手はこの事実を知らなかったようだ。

【男子ダブルス準決勝】
戸上隼輔/宮川昌大 9,-7,6,8 蘇健恒/日置希音(学館浦安)
加山裕/曽根翔 4,-5,7,6 藤木大輔/手塚凌馬(明徳義塾)

蘇健恒(左)/日置は蘇のフォアハンドの決定力と日置のバックハンドの威力が光った

藤木(左)/手塚は準々決勝で篠塚/谷垣(愛工大名電)に逆転勝ち


 3位には蘇健恒/日置希音(学館浦安)と藤木大輔/手塚凌馬(明徳義塾)が入った。
学館浦安ペアは、昨年の男子シングルスでもベスト16と活躍した蘇健恒と中陣からでも威力のあるバックハンドが持ち味の日置が、準々決勝で安江/新名亮(明徳義塾)ペアに打ち勝って初の表彰台。
 藤木/手塚はサウスポーの藤木のドライブと手塚のフラットな打法のコンビネーションで相手を崩す戦術が光り、準々決勝では優勝候補の一角、篠塚/谷垣(愛工大名電)に0対2の窮地から思い切ったプレーで逆転勝ちを収め、見事ベスト4入りを果たした。

卓レポツイッターでも速報を配信。ぜひご覧ください!

南部九州総体2019速報ページ:http://kirokukensaku.net/0IH19/discipline_060_20190817.html

(取材=佐藤孝弘)

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■大会の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■大会の新着記事