1. 卓球レポート Top
  2. 大会
  3. 国内大会
  4. 全日本卓球(一般・ジュニア)
  5. 2020年
  6. 水谷隼、全日本決勝を語る⑤【第5ゲーム】

水谷隼、全日本決勝を語る⑤【第5ゲーム】

 史上稀に見る激戦になった男子シングルス決勝宇田幸矢(JOCエリートアカデミー/大原学園)対張本智和(木下グループ)の攻防を、水谷隼(木下グループ)が圧倒的な分析力と説得力で読み解くスペシャル企画。
 第4ゲームは宇田がジュースの末に奪い、初優勝に王手をかけた。第5ゲームは宇田が2度のチャンピオンシップポイントを握りながら、張本に執念ではね返されるが、その時、どのような攻防が繰り広げられていたのか。水谷が、第5ゲームの両者のせめぎ合いを解き明かす。

張本が2度のマッチポイントをしのぎ、ゲームを奪う

宇田が2点分の価値のあるロングサービスでリード

宇田 2-1 張本 宇田がバック側へのロングサービスで得点
宇田 3-1 張本 宇田がフォア前へのサービスで得点
 宇田は、逆横回転系ロングサービスを張本のバック側へ初めて出しました。「張本にとにかくチキータをさせない」という宇田の作戦が表れています。
 レシーバー側からすると、新しいサービスはどうしてもいったん見てしまうものなので、いきなりチキータなどの攻撃的なレシーブをするのは難しい。宇田はそれを狙って、張本にチキータさせないようなサービスをどんどん出していく考えだと思います。
 宇田は1回目のロングサービスが効いたことで、次のフォア前へのサービスでも張本のレシーブミスを誘うことができました。2点分の価値があったロングサービスだったと思います。

宇田 4-2 張本 宇田が4球目バックハンドドライブからのラリーで得点
 張本は、宇田の4球目のバックハンドドライブをカウンターしたのはよかったのですが、その後のラリーがちょっと弱気でしたね。

宇田 5-3 張本 宇田が3球目でチキータに対応してからのラリーで得点
 宇田は、伸びるサービスを張本のフォア前に出しました。このサービスはチキータしようとするとラケットの角に当たってミスしやすいのですが、張本はうまくチキータしました。しかし、宇田はこの決勝では珍しく、張本のチキータをしっかり返して得点に結び付けました。

宇田 6-3 張本 宇田がチキータからのラリーで得点
 宇田は、いい点数の時に本当にいいプレーが出ました。
 張本からすると、もう1ゲームを取られたら負けてしまうという状況で、このプレーはきつい。3-7になったら絶望的なので、次の1本が勝負です。

宇田 6-4 張本 宇田が連続攻撃をミスし、張本が得点
 張本としては宇田に攻められて展開はよくないのですが、よくしのぎました。

宇田 6-6 張本 宇田が連続攻撃をミスし、張本が得点
 宇田は6-3から3本続けて攻め込んでいますが、ミスが続いてしまいました。宇田の心理からすると、5-3の時に攻撃的ないいプレーで6-3にして、「行けるのでは?」と思ってしまうものなんですよね。その心の隙が生んだミスだと思います。自分もよくあることなので(笑)。こういう点数になってくると、本当に行ける!と思ってしまうんですよね。
 調子に乗る云々ということではなく、流れです。いい感じで来ていた試合の流れが、自分が「行ける!」と思った途端、急に凡ミスが増えたり、ボールがネットに当たってオーバーしたり、あり得ないようなミスが続くことが卓球では起こり得るんです。

宇田 7-6 張本 宇田がツッツキから4球目バックハンドドライブで得点
 宇田は、勝負どころで「張本のミドルかバック側にツッツキする」というレシーブを徹底しています。
 一方、張本は、宇田のツッツキレシーブにどう対応していくべきかが、まだ見えていないですね。サービスでも宇田を崩せていないので、なかなか厳しい状況です。

宇田 7-7 張本 張本がチキータをブロックして得点
 張本が、宇田のチキータをカウンター気味にバックハンドでブロックして得点しました。このパターンが今のところ、張本の明確な得点源になっています。

宇田 9-8 張本 宇田がチキータからの4球目攻撃で得点
 宇田が、フォア前に来たサービスをストレート(張本のフォア側)に思い切ってチキータでレシーブして得点につなげました。
 こういう勝負どころでは、宇田が張本の一枚上手をいっていますね。読み合いでは、宇田がずっと勝っていたと思います。

宇田 10-8 張本 宇田がロングサービスをバックハンドドライブで攻めて得点
 張本はバック側へのロングサービスという選択もよかったし、サービス自体の質も高かったのですが、思い切れる宇田の強さが出ました。どんな場面でも強気にいける宇田の姿勢はすごくいいと思います。
 一方、張本はマッチポイントを握られましたが、宇田のサービスに大きく苦戦しているわけではありません。レシーブミスはほとんどしていないので、チキータさえできれば得点できると考えていると思います。
 僕も、このような絶体絶命の場面を全日本で何度か経験していますが、このような場面では基本的に戦術のことしか考えません。競り合いの末、こういう状況になっているので、ここに至るまでにお互いのやりたいことや、やられたくないことはある程度分かっていますから。サービスやレシーブ、3球目や4球目を整理して、自分の中でこうしたら点数が取れるというパターンを思い浮かべて、あとはそれを実行するだけですね。
「負けたらどうしよう」ということも僕は考えません。サービスとレシーブからの展開にとにかく集中します。
 この決勝では、宇田は勝負どころでバック側へロングサービスを出しているので、この場面で僕が張本だったら、5割くらいはそのロングサービスを警戒しますね。ロングサービスを警戒しつつ、短いサービスが来たらフォア前にストップです。

宇田 10-9 張本 張本がロングサービスをレシーブしてからのラリーで得点
 宇田のロングサービスは悪くありませんでしたが、張本がよく読みました。宇田には勝負どころでバック側へロングサービスを出されて失点しているので、このあたりの駆け引きはお互い分かっていたと思います。
 マッチポイントを1本しのがれた宇田としては、ここで一息つくためにタイムアウトを取ることも悪くはない選択肢でした。
 ただし、それは「ロングサービスを続けて使わない」場合に限ります。なぜかというと、10-8でロングサービスを出して感覚をつかんだのに、タイムアウトで間を空けることによって、その感覚をふいにしてしまうからです。タイムアウトで間を置いた後、いざロングサービスを出そうと思っても、気持ちが怯んでボテボテのサービスになりやすいものです。
 このような理由から、もしロングサービスを続けて出すのであれば、その合間でタイムアウトを取るのは得策ではありません。

張本が、初めてフォアハンドでロングサービスを狙い打つ

宇田 10-10 張本 張本がロングサービスをフォアハンドドライブして得点
 先ほど、宇田がロングサービスを続けて出そうと考えているなら感覚を保つためにタイムアウトは取らないと言いました。この推測通り、宇田は連続でロングサービスを出しましたが、軌道がめちゃくちゃボテボテでしたね(笑)。効いているミドル(センターライン付近)へのロングサービスでしたが、チャンスボールになってしまいました。
 一方、張本はよく粘りました。宇田のコントロールが甘かったとはいえ、ロングサービスを初めてフォアハンドで攻めることができました。この印象は、宇田に必ず残るので、張本にとっては大きな1点です。

張本が苦しみながらも粘り、第5ゲームを逆転でもぎ取る

宇田 11-13 張本 張本が、宇田の回り込み3球目攻撃をしのいでからのラリーで得点
 苦しい展開でしたが、張本がよく粘りました。1本でも多くしのぐことができれば宇田もミスが出てくるので、苦しみながらも粘ることは大切だと思います。

●男子シングルス決勝
第1ゲーム 宇田幸矢 13-11 張本智和
第2ゲーム 宇田幸矢 11-9 張本智和
第3ゲーム 宇田幸矢 8-11 張本智和
第4ゲーム 宇田幸矢 12-10 張本智和
第5ゲーム 宇田幸矢 11-13 張本智和

試合の展開は、第3ゲームあたりから定まってきている

 試合の中身(展開)は変わっていないですね。宇田はロングサービスとフォア前へのサービス、張本はフォア前に縦回転系サービス中心で少し横回転系サービスを混ぜる、という組み立てで、3ゲーム目くらいから同じ展開が続いています。
 マッチポイントを2回しのいでゲームを返した張本ですが、「こうすれば点が取れる」というパターンはまだ定着していないように見えます。
 一方の宇田は、バック側へロングサービスを出した時に、「張本に回り込まれて強く打たれたくない」と思っているはずです。ロングサービスを使いすぎて狙い打たれるのも嫌だし、そうかといってフォア前にサービスを集めてチキータされるのも嫌なので、サービスの配球に神経を使っていると思います。

(まとめ=猪瀬健治 動画=小松賢)

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■大会の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■大会の新着記事