1. 卓球レポート Top
  2. 大会
  3. 国内大会
  4. 全日本卓球(一般・ジュニア)
  5. 2021年
  6. 水谷隼、全日本決勝を語る⑤【第5ゲーム】及川が積極的なプレーで初優勝に望みをつなぐ

水谷隼、全日本決勝を語る⑤【第5ゲーム】及川が積極的なプレーで初優勝に望みをつなぐ

 名勝負になった2021年全日本卓球男子シングルス決勝及川瑞基(木下グループ)対森薗政崇(BOBSON)の攻防を、水谷隼(木下グループ)が解説するスペシャル企画。
 第4ゲームは積極的に仕掛けた森薗が奪い、ゲームカウント3対1と初優勝に王手をかけた。もう1ゲームも落とせない及川は、どのような策で挽回を図るのか。両者の第5ゲームの攻防を、水谷が鋭く深く読み解く。

積極性が増した及川が踏みとどまり、初優勝に望みをつなぐ

及川 0-1 森薗(森薗がチキータレシーブで得点)
 森薗は出足からチキータしましたが、(及川のサービスが長く来たので)少し不完全でしたね。フリックのようなレシーブになりました。

及川 1-1 森薗(及川が逆横回転系サービスで得点)
 及川は逆横回転系サービスで上回転を出しましたが、このサービスがいいですね。
 ただし、第4ゲームもそうでしたが、森薗に読まれてチキータされるようになってきました。

及川 2-1 森薗(及川がツッツキレシーブで得点)
 及川は、第4ゲームでは森薗のバック側への長いレシーブをほとんど使いませんでしたが、使えば効きます。

及川 3-1 森薗(及川がストップレシーブからラリーで得点)
 及川が森薗のミドル(左利きの森薗の左腰あたり)を連続して攻めました。いいコース取りです。
 このラリーのように、及川は打球点を落として回転をかけるのではなく、上からガンガン攻めていくべきです。

及川 3-2 森薗(森薗がレシーブ強打し、得点)
 森薗が、フォア前に少し長めに来たサービスをフォアハンドドライブで強打しました。判断が素晴らしかったですね。これまでにも同じようなサービスが何本も来ていましたが、1回もフォアハンドで強打しませんでした。さすがに、このサービスに対してはバックハンドで打つより、フォアハンドで打った方がいいと思ったのでしょう。このゲームのラブオールで森薗が不完全なチキータでレシーブしたサービスもかなり甘かったですから。
 及川の方には、ラブオールであれだけ甘いサービスを出して打たれなかったので、もう1回という思惑があったと思います。

及川 4-2 森薗(及川がロングサービスから3球目攻撃で得点)
 及川がロングサービスから得点しました。森薗も、このレシーブは苦手だと思いますがよく対応しています。
 しかし、ここで及川がロングサービスを出すということは、ほかのサービスよりも有効だと思っているんですよね。そこが少しもったいない。確実に、逆横回転系サービスの方が効いています。

及川 4-3 森薗(森薗が3球目チキータからラリーで得点)
 森薗がいい攻めを見せました。このラリーのように、前陣で上から打たれたら及川にはチャンスがありません。
 このように、森薗は積極的にどんどん攻めるべきです。

及川 4-4 森薗(森薗が及川のチキータレシーブに対応し、ラリーで得点)
 及川のチキータは悪くありませんが、もう少し強く打たないと効果がありません。チキータした次の4球目のバックハンドも、もっと強く打ちたいところですが、(ラケットを思い切り振る)勇気がない感じです。

及川 4-5 森薗(森薗がロングサービスをレシーブ強打し、得点)
 森薗が、及川のロングサービスを読んでいましたね。先ほど(及川4-2森薗)同じパターンで及川に点数を取られているので予測していました。
 一方の及川は、やはり(森薗の)バック側へのロングサービスが1番点数が取れると思っていますね。効いている逆横回転系サービスを全然出さなくなりました。

及川の得点源になっていた逆横回転系サービスからの展開


及川 5-5 森薗(及川が逆横回転系サービスから3球目で得点)
 フォア前へのサービスがネットしましたが、及川はまだ逆横回転系サービスを出さないんですよね。このあたりから、テレビを見ながらものすごくイライラしていました(笑)。「なんで負けにいくんだ!」って。
 仕切り直して、ようやく逆横回転系サービスを出しました。出せば、このように有利な展開になります。
 及川が面白いのは、サービスがネットした後、決まって全然違う種類のサービスを出すことです。この大胆なチェンジはけっこう好きです、個人的に。

及川 6-5 森薗(及川がツッツキレシーブから4球目で得点)
 及川が、迷わずレシーブを長く送って4球目カウンターを決めました。最高のプレーです。

及川 7-5 森薗(及川がラリーで得点)
 及川が、フォア前に少し長めに出てきた森薗のサービスに対して、打球点を落としてストレート(森薗のフォア側)を突きました。本当だったら決まってもおかしくないレシーブでしたが、森薗がよく対応しました。森薗に対しては、このストレートへのレシーブが有効打になりません。そうかといって、クロス(森薗のバック側)にドライブしたら、間違いなく1発で抜かれてしまいます。
 及川としては、フォア前に少し長めに出てきた森薗のサービスに対しては、ドライブで持ち上げるのではなく、ツッツキを使っていきたいところです。

及川 8-5 森薗(及川が逆横回転系サービスから3球目で得点)
 及川が逆横回転系サービスから森薗のチキータを3球目で狙い打ちました。非常にいい形です。

及川 9-5 森薗(及川が縦回転系サービスで得点)
 ネットにかかってやり直しになりましたが、急にロングサービスを出そうとしました。同じサービスを2本続けて出さないですね、及川は。
 仕切り直して、縦回転系サービスを出して森薗のネットミスを誘いました。おそらく、ナックル(無回転)性のサービスだと思います。
 逆横回転系サービスがあそこまで効いていても、及川はまだほかのサービスを出したがるんですよね。(逆横回転系サービスからは)攻めにくかったのかもしれませんが、もしかしたら追い込み体質で、自らを厳しいところへ追い詰めないと気が済まないのかもしれませんね(笑)。

及川 9-6 森薗(森薗が逆横回転系サービスから3球目で得点)
 ここで、森薗はこれまでに1回だけ使った逆横回転系サービスを出しました。5-9というかなり苦しい状況で、次のゲームのために新しい何かを試すというのは、すごくいい判断だと思います。

及川の積極性が光るチキータからのバックハンド連打


及川 10-6 森薗(及川がチキータレシーブからラリーで得点)
 森薗がまた逆横回転系サービスを出しましたが、及川がチキータから素晴らしい、思い切りのいいプレーを見せました。こういうプレーが出てくると、完全に及川のペースになります。
 このゲーム、及川は逆横回転系サービスで点数を取り、レシーブもよくなり、ラリーでも思い切って攻めています。このようなプレーを続ければ、及川の方に分があります。

及川 10-7 森薗(森薗がチキータレシーブからラリーで得点)
 このラリーの森薗は素晴らしいですね。
 及川は、あまり効いていない縦回転系サービスを出しましたが、ポイントも10-6と離れていて、次のゲームを見据えていた部分はあったと思うので、許容範囲です。

及川 10-8 森薗(森薗がストップレシーブからラリーで得点)
 及川は森薗のバック側を中心に攻めて悪くないのですが、球威がない分、森薗にプッシュ気味に強めに押されています。そのため、及川は攻めているけど攻め切れない。この試合は、このような展開が多かったですね。
 一方の森薗は、及川の逆横回転系サービスに対して、初めていいレシーブ(ストップ)をしました。

及川 10-9 森薗(森薗がフォア前サービスからラリーで得点)
 ここ3本、森薗は1回も回り込まず、いい感じでバックハンドを使って得点しています。及川は一気に追い詰められましたね。

及川 11-9 森薗(及川がツッツキレシーブで得点)
 及川のツッツキに対して、森薗が回り込み3球目攻撃をミスしました。これは及川としては助かった。
 一方の森薗は悪い面が出てしまいました。先ほどまでバックハンドでいい形で得点を重ねていたのに、森薗は競ったら得意のフォアハンドでいきたくなるんですよね。なので、及川はここでストレート(森薗のフォア側)を突けたら完璧でした。森薗としては、回り込んでフォアハンドでいくんだったら、絶対にミスしてはいけないボールでした。
 このラリーのように、森薗がバック側に来るツッツキに苦しんでいるのは、「森薗が及川のループドライブを待っている」ことが理由でしょう。及川のフォア前に出したサービスが台から出て、相手が打球点を落として下から持ち上げてきたボールを狙おうと待っているところへ、いきなり上からツッツキされるので体勢が間に合っていません。加えて、及川はツッツキだけではなく、たまにストップも混ぜてくるため、そこもケアしなければならないので、バック側にツッツキが来ることを読むのは難しかったと思います。
 この試合、バックハンドが強かったら森薗が勝っていました。ツッツキに対してバックハンドで強打できたら、全面をカバーできますから。しかし、どんなレシーブに対しても基本的にフォアハンドで攻めないと点数が取れないところが、森薗は苦しいですね。

●男子シングルス決勝

第5ゲーム 及川瑞基 11-9 森薗政崇

引き続き、サービスとレシーブが効いている及川。森薗は意外性を出したい

 状況としては、及川はあまり変わっていません。逆横回転系サービスは効いているし、森薗のバック側への長いレシーブも効いています。
 一方の森薗は、意外性のあるプレーが全然ないのが気になるところです。サービスにしてもレシーブにしても最初から最後まで一辺倒で、唯一、森薗が意外性を出すときは、もう点差がついてしまったときだけなんですよね。例えば、6-9の時に出したサービスをもっと早い段階で使っておけば、及川にいろいろ考えさせることができるんです。しかし、森薗はゲームの序盤から中盤にかけて同じことしかしていません。そのため、及川としては自分のプレーに専念できる。及川は、相手に合わせるのではなく、自分が考えてプレーできるので、時間がたてばたつほど、森薗は苦しくなってきますね。
 加えて、森薗のプレーで気になるのは、ロングサービスを出す割合が極端に少ないこと。序盤は多かったはずなのに、ここにきてロングサービスを見なくなりました。ロングサービスに対する及川のレシーブがいいことが理由だと思いますが、森薗としてはもう少しサービスの種類を増やしていきたいところです。


(まとめ=卓球レポート)

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■大会の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■大会の新着記事