1. 卓球レポート Top
  2. 大会
  3. 国内大会
  4. 選考会
  5. 2023 全農CUP大阪大会 男子は戸上隼輔が優勝

2023 全農CUP大阪大会 男子は戸上隼輔が優勝


 11月25〜26日、Asueアリーナ大阪(大阪市中央体育館)で「2023 全農CUP 大阪大会」が開催。この大会は2024パリオリンピック選考会の第6回として行われ、男女各16名のトップ選手がトーナメント方式で優勝を争う。そして、順位に応じてパリオリンピック選考ポイントが付与される。
 大会最終日の本日11月26日は男子シングルスの準決勝〜決勝と5位〜8位決定戦が行われ、戸上隼輔(明治大学)が優勝を果たした。

戸上が張本とのライバル対決を制し3度目の優勝

今大会では緩急を駆使したプレーで成長を感じさせた戸上

好調だった張本だが、決勝では不運にも見舞われた

ライバル対決を制した戸上は天に向かってガッツポーズ

観客席で応援していたという高校の同級生に笑顔でアピール


▼男子シングルス5位-6位決定戦の結果
谷垣佑真(愛知工業大学) -11,8,8,7,10 横谷晟(愛知工業大学)

▼男子シングルス7位-8位決定戦の結果
田中佑汰(個人) -9,11,4,9,-9,-7,7 及川瑞基(木下グループ)

▼男子シングルス準決勝の結果
張本智和(智和企画) 8,-8,4,-7,9,4 篠塚大登(愛知工業大学) 
戸上隼輔(明治大学) 5,4,6,13 有延大夢(琉球アスティーダ)


▼男子シングルス3位-4位決定戦の結果
篠塚大登(愛知工業大学) 6,7,-8,5,9 有延大夢(琉球アスティーダ)

▼男子シングルス決勝の結果
戸上隼輔(明治大学) -3,8,8,11,8 張本智和(智和企画)


 男子は戸上隼輔(明治大学)が決勝で張本智和(智和企画)を下して優勝し、福岡大会平塚大会に続き、3度目となる全農CUPを掲げた。
 決勝の張本戦では、第1ゲームをあっさり失うも、第2ゲームから緩いボールをうまく織り交ぜて張本のタイミングを焦らす新境地を見せ、持ち味である破壊力抜群の両ハンドにつなげて一気に4ゲームを連取し、優勝まで突っ走った。
 今回の優勝で戸上は張本に次いで選考ポイント2位が決まり、パリオリンピックのシングルス代表をほぼ確定させた。
 
 前回優勝の張本は体をシェイプアップして今大会に臨み、決勝まで隙のないプレーを続けていたが、戸上の猛攻と緩急の前に敗れた。選考ポイントではトップを独走し、すべての大会で決勝にまで勝ち進んだ実績は素晴らしい。

 3位には張本と好ラリーを繰り広げた篠塚大登(愛知工業大学)、4位には豪打で準々決勝で田中佑汰(個人)を下した有延大夢(琉球アスティーダ)が入った。

■戸上隼輔選手のコメント
 決勝は自信はありましたが、それ以上に不安な気持ちもある中で、自分のプレーを貫き通すことができたので、非常にいい試合になりました。
 張本選手は常に世界のトップで戦ってきて、その背中を見つめ続けてきた存在なので、いつか越えたいという気持ちもありますし、今後も目標となる存在です。
(6回の選考会を振り返って)本当に過酷なレースだったなというのが率直な感想で、第1回は全日本で優勝した直後でしたが、ベスト16で敗退してしまいました。本当にショックで、オリンピックに出場するというのは過酷なことだとそこで痛感しましたが、回数を重ねるごとに、自分の技術や卓球の幅が広がってきて成長を実感できるいい大会になりました。
(次の全日本にはどう臨むか?)やはり、全日本で優勝したいという気持ちはありますし、先ほど水谷さんと話して、水谷さんの優勝回数を超えたいというのも感じて、そのためにも来年の全日本で3連覇して、パリオリンピックでメダルを取って、11回の全日本優勝を目指したいと思っています。
(ここまでがんばって来れた要因は?)やはり、周りの方々が本当に優しくて、途中で体調不良で棄権しようかというところまで追い込まれていた期間もありましたが、そういうときに心優しく接してくれた人たちがたくさんいたので、その方々に感謝したいですし、恩返ししたいです。まずは結果で恩返しするためにも、オリンピックのメダルを持って帰って見せられることを目指したいと思います。
(どこに自分の成長を感じるか?)この1年間、試合をするたびに成長していると感じますし、卓球以外の生活でも質が高められてきていると自負しているので、もっと世界で活躍するために、卓球以外の面でも気を使いながら生活を今後も続けていきたいです。
(今後どこを強化していくか?)ミスを減らしつつ、強いボールを生かして、緩急を使い分ける精度の向上に励みたいと思っています。このところサービス・レシーブや台上技術で落ち着いたプレーができてきていると実感しているので、そこも生かしつつ、ラリー戦になったときにミスを減らして、なおかつ強いボール、自分の持ち味である攻撃的なプレーの精度を上げていきたいと思います。
 決勝は、ラッキーが多かったので、申し訳ない気持ちがありますが、技術的には負けていなかったと思うので、そこは落とし込んで、バック対バックで先手を取られる機会が多かったので、次は全日本で当たる可能性があると思うので、そこで負けないようにまた練習したいと思います。
 この大会で(パリ五輪の代表内定を)決めたいという思いはありましたし、2位を守り切るプレッシャーもあって、3位との差は多少はありましたが、確定しているのとしていないのでは不安は0と100くらい違います。全日本で僕が初戦で負けてしまって、ポイントがひっくり返る可能性もあったので、この大会で決めきれたことは本当によかったです。

■張本智和選手のコメント
 全日本を待たずして五輪代表を決めたので、明日から100%パリだけに向けてがんばりたいです。全日本も大事ですが、メダル争いとなると上位の数名の選手との対戦になる可能性が高いので、基本的に普段の意識を国外選手のプレーに焦点を当てて練習していきたいです。
(どこを強化していくか?)今のプレーにはすごく満足していて、2週間前の自分より確実に強くなっていますし、まだまだ粗いところがあるので、粗いところを削りながら、守りにもならず、バランスは難しいと思いますが、よくなっていくと思います。
(WTT混合団体に臨んで)各国のエースと対戦できると思うので、勝つことも大事ですが、勝ち負けだけではなく、収穫をえることができればいいですし、この大会は大事にしなければいけないと思っています。
(決勝については?)プレーにはすごく満足しています。ただ、鍵となる1球、2球でツキがなかったり、そこで乗ってきた戸上選手は素晴らしかった。今日も勝敗はそれほど気にしていません。自分のプレーができて、今まで戸上選手に負けたプレーとは違ったプレーができました。
(戸上選手との相性については?)今日は出足2ゲーム目まですごくいいプレーができて、ちょっと雑になった部分と、大事なところでアンラッキーがあって、これが全日本だったら悔しいけど、10ポイントの違いなので、特に気にはしていません。
(選考会を振り返って)戸上選手以外には負けませんでしたし、どのような選考方式であれパリ五輪に出場する権利があるということを証明することができたのはよかったと思います。


 注目のパリ五輪シングルス二枠の争いは、6度目の選考会を終え、選考ポイントがつく最後の大会である2024年全日本卓球を残し、以下のような順位となっている。(7位以下は省略)
1位 張本智和(智和企画) 682.5ポイント
2位 戸上隼輔(明治大学) 509ポイント
3位 篠塚大登(愛知工業大学) 357ポイント
4位 田中佑汰(個人) 344ポイント
5位 曽根翔(T.T彩たま) 235ポイント
6位 吉山僚一(日本大学) 234ポイント
この結果を踏まえ、張本と戸上のシングルス代表権獲得がほぼ確定となった。

詳しい記録は公益財団法人 日本卓球協会の大会ページまで
https://jtta.or.jp/tour/13250

(取材=卓球レポート)



\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■大会の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■大会の新着記事