1. 卓球レポート Top
  2. インタビュー
  3. 選手インタビュー
  4. アスリートを支える人々上田夫妻インタビュー<後編>

アスリートを支える人々
上田夫妻インタビュー<後編>


「僕、Tリーグをやめてドイツへ行くんですよ。都内の家も引き払って家族そろって」。上田仁からそう聞かされたのは、確か昨年の秋も深まった頃だったか。唐突な告白に驚いて質問を浴びせたが、その時は「詳しいことは妻に聞くのが1番ですよ」と上田に言われて話を切り上げた経緯がある。  
 以来、ドイツに新天地を求めた理由を、上田だけでなく、ぜひ妻の充恵(みさと)さんを交えて聞いてみたいと思っていたが、その願いがかない、ドイツ行きを目前に控えた7月のある暑い日、上田夫妻に話を聞くことができた。二人が胸中を語ったインタビューを前中後編の3回に分けて紹介しよう。
 今回は後編を掲載する。(前編はこちら)(中編はこちら

小学生で青森山田へ飛び込んだ時と似たような気持ち/上田

--ドイツの選手たちが楽しそうに見えたというお話がありました。その理由はどのように推測しますか?

上田仁(以下、上田):(ドイツ行きを決めたのは)本当にいろいろな要因があるので、その理由を探しに行くだけではないのですが、予想ですか。うーん。充恵ちゃん、どうですか?

上田充恵(以下、充恵):ドイツに行ってもやっぱり苦しいのかもしれないし、「隣の芝生は青く見える」みたいな感じで、実際に選手たちと話してみたらそんなお気楽に卓球を楽しんでいるばかりじゃないかもしれません。
 けれど、上田は良く言えば安定志向で、悪く言えば変化を恐れるタイプ。私たち家族のために安定した暮らしを求めてくれていますが、今はその限界にぶつかっています。安定した暮らしを求めるが故に、引退するとそれが崩れてしまうことを恐れていて、悩んだ末に、今回やっとドイツ行きを決断した。
 ドイツの方々がどういうモチベーションで卓球しているのか見当がつきませんが、仮にドイツで全然勝てなかったとしても上田は絶対に後悔しないという自信が私にはあります。成績が出なくても、語学しかり交友関係しかり、何かしらのものを絶対に得られるはずですから。

--充恵さんが先ほど話されたように、上田選手もドイツで卓球に全力で向き合うという気持ちですか?

上田:もちろんです。そこに対する期待と不安はすごくありますよ。
 今回のドイツ行きは、小学生の頃に何も分からず、青森山田中へ行った時と気持ちがちょっと似ている部分があるんです。実際に行ってみたら地獄のような日々ですぐにやめたくなったんですけど(笑)。あまりにも厳しすぎて、中学2年生の時、両親に「もうやめたい。帰りたい」と泣きながら電話しました。そうしたら、「自分で決めた道なんだから全うしなさい」と突き放してくれて、それで頑張れたという経験があります。結局、泣きながらやめたいって言ったのに、青森山田中から青森大学まで10年いたので、青森山田で1番長くいた選手になりました(笑)。それが自分の中で大きな財産というか貯金になっています。けれど、30代になってその貯金が切れかけていることを自覚することが多くなりました。
 ですから、今は家族もいるので状況や心構えはもちろん違いますが、もう1度、小学生の時に青森山田へ飛び込んだように、未知の世界へ足を踏み入れてみようという気持ちです。

青森に中学から大学までいたことが上田の糧になっている。写真は青森大学時代

上田は人を傷つけまいと我慢するタイプ。
オーダーの葛藤をストレスに感じたら指導者は難しい/充恵

--今回、ドイツ行きを検討する中で指導者のオファーも多かったそうですね。そちらの道へ進む選択肢もあったと思います。

上田:指導者の道もありましたが、結局、選手としてこういう悩みを抱えていたら、指導者になればなったでもっとすごい悩みが出てくると思うんですよ。自分の悩みをどこかに置いて選手一人一人のことを考えて寄り添っていたら、きっともっと自分を見失うんじゃないか。選手と指導者は全くの別物だから、自分の考えや感覚を変えないと今よりもっとすごい壁にぶち当たるし、苦しい思いをしそうな気がするんです。
 それならドイツへ行って視野を広げた方が良いと妻にアドバイスされましたし、自分でもそう思います。

充恵:以前から、上田は性格的には指導者にすごく向いていると思っていました。ですが、最近の様子を見ていて感じるのは、なりたい指導者像や理想のチーム像が本人に見えていれば良い指導者になると思いますが、そこが見えていない中で引き受けても難しいのではないかと思います。
 上田は、人から嫌われることを極力避けたい人で、人ともめるくらいなら自分が我慢しておけば楽というタイプです。こんなに私といてもなかなか本心を明かさないで、これを言ったら私が傷つくだろうからと我慢してしまう。そんなことではオーダーを書けないじゃん!というのが率直な感想です。
 誰かを試合に出せば誰かが出られなくなるといった葛藤を、自分のストレスとして感じてしまったら指導者は務まらないし、恐らくそうなる可能性が高い。オーダーを書けるようになるためには、もっと経験を積まないと難しいなとは、上田と間近で接していて思います。

--なるほど。上田選手が優れた指導者になるためには、割り切りや厳しさのようなものが必要だということですか?

充恵:そうですね。すごく優しくて良い人ですが、そこの割り切りができないと、指導者になった途端につぶれてしまう可能性はあると思います。
 今の安定した日本の日常生活の中で、変化を求めることが簡単にできる人はたくさんいると思うんです。けれども、私も主人も日常を送りながら変化することが難しい性格だったので、変わるかどうかは分かりませんが、住む場所をガラッと変える。ただ、卓球を仕事にすることは変えない。そうした変化で何かを見いだそうとしているところはあります。

指導者のオファーも多かった上田。写真は大学時代にベンチコーチを務めた2013年の全中から

ブンデスリーガでの登録ミスを聞いた時は
ショックだったが、今は前向きに捉えている/上田

--最初に上田選手から「自宅を売って家族でドイツへ行く」と聞かされた時、すごく驚きました。単身赴任という選択肢はありませんでしたか?

上田:僕一人だったら行っていないです。究極ですけど「単身でドイツへ行くか」「卓球をやめるか」という二択だったら、卓球をやめる選択をしていたと思います。単身赴任はないよね?

充恵:一人にさせるのは不安なので、それはないですね。この先、「日本に戻ってくることがあってどこで仕事するか分からないけど単身赴任はなし。ついていきます」とは言っています。

--家族そろってというところに意義があるのですね。そんな中、登録の手違いで、当初予定していたケーニヒスホーフェンで年内はプレーができなくなったと聞きました。

上田:正直、めちゃくちゃショックでした。年内に試合が1回もできないので、ただのドイツ移住になってしまったなと思いました。お父さんは仕事に行かないしお母さんも働いていないし、子供たちだけ保育園に行ってそれでいいのかと。
 ですが、タマス・バタフライ・ヨーロッパの梅村さん(梅村礼/元全日本チャンピオン)をはじめ皆さんのお力で昨年オーストリアリーグを制したウィーナー・ノイシュタッドで試合ができるようになりました。ECL(ヨーロッパチャンピオンズリーグ)のみのスポット参戦ですが、ブンデスリーガと変わらないレベルの選手たちとも試合ができるので、今は前向きに捉えています。

--登録ミスの件は充恵さんも驚かれたと思います。

充恵:最初に聞いた時は「本当にそんなことあるの?うそでしょ?」という感じでした。けれど、今は日もたったので、国境を越えて違う国のリーグに一人で参戦するのは、本人にとっては良い経験になるのではと思っています。
 予定通り、ケーニヒスホーフェンで活動していれば、板垣さん(板垣孝司)やチームメートに支えられて、自分から何かを決めて動くことって少なかったと思うんです。でも、ECLへ行くためには移動手段をはじめ、なんでも一人で決めて動くことが多い。そうしたことを一人で平気でできるようになればものすごく強いと思うので、「前向きに頑張るんだよ」と励ましています。

--お母さんと子供みたいですね(笑)

上田:僕、家で「名誉長男」って言われているんです(笑)。子供たちはまだ物事が分からないから納得できるけど、僕は分かっていてできないから一番手間がかかる子供だって、めちゃくちゃ怒られています。
 卓球界での僕の評価とのギャップがすごくて、「へー、卓球界の賢人っていわれてるんだ?そうなんだー」ってばかにされています(笑)

充恵:家での上田は、行動力も決断力もあまりない感じなんですよ。私がいろいろやってしまうからなのですが、結局やらされている形でやってしまうので、最近では「それも上田の人望だよな」と思うようにしています(笑)。
 これまでの上田は所属チームの方がいろいろ整えてくださっていたと思うんですが、今まで選手として皆さまに支えられていたことを異国の地で苦しみながらも学ぶチャンスではないでしょうか。だから、登録ミスしてくれてありがとうとは言えませんが、起きてしまったことなので前向きに捉えて良い経験になってほしいなと思っています。

上田:確かに、これまで試合の申し込みから宿の手配、チケットの手配までチームがやってくれていたので、恵まれてきたなと思います。だから、今回を機にもっと自分からいろいろ行動するというのはおっしゃる通りです、はい。

ECLへのスポット参戦が決まり、「いろいろ経験したい」と上田

行ってみないと分からないけど妻が一緒なら大丈夫/上田
上田と小競り合いや言い合いをしたい/充恵

--ここまでお話しを聞いて、上田選手にとって充恵さんの理解がかなり助けになっている印象です。

上田:理解はめちゃくちゃあります。そうじゃないと、お互いとっくに別れていると思います。妻は自分もアスリートだったから芯が強いんですよね。こう見えて僕はぶれぶれですもん、本当に。
 妻は、よく言えば僕の影武者じゃないけれど、僕が表で良く見えるよう裏で操ってくれているようなところはあります(笑)

--充恵さんは仕事が好きとおっしゃいましたが、当面は仕事をしないでドイツで暮らすことになるかと思います。その点についてはいかがですか?

充恵:語学は全然だめですが、家庭の中に閉じこもってしまうとストレスで自分らしさを失って、その矛先が上田に行ってしまう可能性があります。それだけは避けたいので、せっかく卓球を大学まで続けたので、卓球で交流の場を広げられたらいいなと思って10年ぶりにラケットを握ろうかなと考えています。

上田:ドイツの卓球のブンデスリーガは女子も盛んで下部組織もたくさんあるんですよ。今、5部くらいのチームから妻に「たまに出てよ」とオファーが来ているそうです。板垣さんの奥さんもたまに試合に出ていて、そこで試合が終わったあとにみんなでご飯食べてコミュニティを広げていったそうです。

--それは素晴らしいですね。ぜひ、充恵さんの試合も取材に行ってみたいです(笑)。ちなみに、ドイツへはどのくらいの期間行く予定ですか?

充恵:上田の戦績次第にはなりますが、3年くらいはドイツにいられたらと考えています。私の勤めている会社にはありがたいことに3年間休職した後、復職できる制度があるので、今回のドイツ行きはその制度を利用させていただきました。
 上司にいきさつを正直に打ち明けて、退職と迷っていますと相談したところ、「3年たって東京に戻ってくる可能性もゼロではないのでしょう?それなら制度があるんだから使いなさい」と言ってくださって、そのお言葉に甘えました。
 取りあえずの期限は3年ですが、仕事よりも家族が優先なので、3年後、東京に戻って復職できないかもしれません。その際は申し訳ございません、という形です。

--理解ある素晴らしい上司ですね。今後のことはドイツ次第ということですね。上田選手のドイツでの抱負を聞かせてください。

上田:僕は選手ですが、人に卓球を教えることもすごく好きなので、どんな形であれ卓球界に携わっていきたい気持ちが強いです。ドイツ行きは、そのためにいろいろな経験を積む部分が大きいですが、正直、行ってみないと分からないですね。
 だけど、妻に対する信頼が強いので、一緒にいれば大丈夫だろうという楽観的な気持ちです。こっちの(妻の)方が一家の大黒柱なので(笑)

--充恵さんは、ドイツでどんな上田仁を見たいですか?

充恵:ささいなことですが、小競り合いや言い合いをしたいです。上田は優しいから人の顔色をうかがってしまうところがあるんですよね。なので、自分がしたいことを言ってもらいたい。実際に言われたら「はぁ?(怒)」となるかもしれないけど(笑)、例えば、せっかくだからヨーロッパ旅行しようとなった時、「私はここに行きたい」「いや俺はこっちに行きたい」という小競り合いをしてみたいです。
 ヨーロッパ旅行のプレゼン大会を主催するくらい自分の思いを言えるようになってほしいし、ゆくゆくは人生においての卓球との関わり方を見つけられたらいいかなと思っています。

「上田と言い合いをしたい」と充恵


--充恵さんのリクエストを聞いて、上田選手としてはいかがですか?

上田30代になって、ぼろが出始めていることを自分ですごく感じるようになりました。周りは解説がうまいとかいろいろほめてくれますが、口が立つだけである意味、詐欺師的というか(笑)、自分の言っていることがすごく浅いな、薄いなと感じるようになってきました。だから、自分がドイツへ行くことによって、その経験をもとに話す言葉はより現実味が増すのかなという期待はあります。
 あとは、妻が言うように、僕は頭の中で思っていることを言葉にするのは得意ですが、自分の気持ちを言葉にすることが下手。それは、日本では相手にどうぞと譲ることが優しさとされる風潮が関係していると思います。一方、ドイツでは「自分の意見をきちんと言わないことの方が優しくない」というところが教育的にもあるそうなので、ドイツへ行くことで自分の気持ちをしっかり言葉にできるようになれば、見る世界が変わるのかなと思っています。

--ドイツ行きは、そうした変わるヒントを求める意味合いもあるんですね?

上田:そうですね。とはいえ、「絶対に変わる。変わるはずだ」と期待していくわけではありません。仮に、きっかけがつかめなくてもドイツへ行くことには、必ず何かしらの意味はあると思っています。プレーヤーとしては厳しくありたいですが、人生としては「家族と楽しく生きていきたい」という思いが大きいです。

--分かりました。ベタな質問で恐縮ですが、お二人にとって「卓球」とは何ですか?

充恵:私からいいですか?私は小さい頃、すごく引っ込み思案でしたが、卓球と出合って勝ったりすることによって自信がついたんですよね。そして、卓球を通じて出会った人たちがすごく好きです。
 だから、私にとって卓球は、自信をつけてくれた、そして人と出会わせてくれた大切なツール(手段)だと思います。

上田:俺がよく言っている言葉じゃん。

充恵:あら、受け売り?(笑)

--充恵さんにとってはツールだということですが、上田選手にとって卓球とは?

上田:卓球は「人生の全てで俺の生きざまだ」とか言いたいですけど、薄いし(笑)、全てとは思っていません。自分にとっても卓球はツールだと思います。卓球をしていなかったらこうして妻と出会っていないし、卓球をしていたから今の自分の人間形成の基礎ができたと思っています。だから、いろいろなことを教わっているのが卓球ですね。勝つ喜びや世の中の厳しさ、苦しさなど、良いことも悪いことも、その都度関係しているのが卓球です。あれ、そうしたら自分にとって卓球は人生か(笑)。
 まあ、いずれにしても、夢中になれるものがあってそれが卓球だったということじゃないでしょうか。最後、ちょっとかっこつけましたけど(笑)

--漠然とした質問にお答えいただき、ありがとうございました。最後にメッセージはございますか?

充恵もし、ヨーロッパ旅行にずっと行きたいと思っているけれどもう一押しがなくて実現していない方がいたとしたら、そして、その方が卓球を好きだったとしたら、「そういえば上田がブンデスリーガで試合をしているな。応援がてら旅行に行こうか」という感じで、ぜひ来てほしいです。上田の応援が目的ではなくて、旅行のついででいいんです。そうして、上田がドイツで卓球をしていることが誰かの人生の何かしらのきっかけになるのであれば、とてもうれしく思います。

--分かりました。我々もぜひ取材にうかがえればと思っています。ドイツでのお二人のご活躍をお祈りしております。本日はありがとうございました。

上田&充恵:こちらこそありがとうございました。

選手として、家族としての苦悩を明かしてくれた二人。ドイツ行きを目前にした表情はどこか晴れやかだ

 
 
選手夫妻のインタビューという例のない試みに、取材前は果たしてうまくいくのか不安だったが、いざ取材を始めると、二人が率直に語ったこれまでとこれからに心を揺さぶられる特別な時間になった。下手な言葉を並べなくても、上田仁と上田充恵、二人の関係性がどのようなものなのかはお分かりいただけたと思う。
 自身の弱い面を露呈することをいとわず、苦悩を告白した上田と、それを、夫への盲目的な信頼や愛情ではなく、世の機微を捉えた広い視野で支える充恵にとって、ドイツは再生の地だ。「何かしらを得てきたい」という上田は、ドイツでどんな姿を卓球ファンに、そして最愛の家族に見せるのか。そんな上田を、充恵はどう捉え、支えるのか。
 今回のインタビューの続編として、いつの日か二人にドイツでの日々を聞いてみるつもりだ。

(取材/まとめ=卓球レポート)

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■インタビューの人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■インタビューの新着記事