「Butterfly Players Worldwide」では、世界で活躍するバタフライプレーヤーを紹介していきます。
今回はプエルトリコのブライアン・アファナドール選手を紹介します。
ブライアン・アファナドール(Brian Afanador)プロフィール
出身 | プエルトリコ |
戦型 | 右シェーク攻撃型 |
生年月日 | 1997年3月6日 |
主な戦績 | 2023年パンアメリカ選手権大会 男子シングルス3位 2018年パンアメリカ選手権大会 混合ダブルス優勝 2016年ラテンアメリカ選手権大会 21歳以下男子シングルス 優勝 |
使用用具 | ラケット=ビスカリア フォア面ラバー=ディグニクス05 バック面ラバー=ディグニクス05 |
深掘りアファナドールQ&A
Q1.卓球を始めたきっかけは?
私が6歳の頃、家にあった古いラケットを見つけて壁打ちして遊んでいたら、卓球選手だった父が私が卓球に興味を持ったことに気づいて、本格的に卓球を始めるようになりました。父のエラディオはラテンアメリカ選手権大会でプエルトリコ初のメダリストと聞いています。
Q2.ニックネームは?
ニックネームはいくつかありますが、一番気に入っているのは「ティト(Tito)」です。これは父が私を呼ぶときの愛称で、プエルトリコ出身の有名なプロボクサー、フェリックス・トリニダードの愛称にちなんだものです。
Q3.好きな卓球選手は?
たくさんいますが、特に共感を持っているのはオフチャロフ(ドイツ)です。彼のメンタルの強さには感銘を受けます。もちろん、A.ディアス(プエルトリコ)も好きな選手です。彼女の卓球に関する理解や感覚には学ぶべき点がたくさんあります。
Q4.A.ディアスはどんな存在ですか?
彼女は私のいとこ(父親同士が兄弟)で、私たちは家族です。彼女のことはとても幼い頃から見てきて、彼女の成長ぶりやまだ可能性を秘めていることも知っています。彼女の卓球に対する理解、特に重要な場面での判断力には学ぶべきことが多いです。
Q5.自分の卓球のどこを見てほしい?
私の攻撃的でパワフルなスタイルです。特に、サービスのバリエーションが豊富で、サービスと3球目攻撃が私の強みです。ラリーでも威力のあるボールを武器にしています。バックハンドも得意です。
Q6.使っている用具について教えてください。
ディグニクス05はとても汎用性が高いラバーです。ブロックもできるし、カウンタードライブもできて、自分のやりたいプレーのほとんどをディグニクス05(両面)で実現できます。私のサービスや3球目攻撃には、最適の用具です。ブレードのビスカリアも私のスタイルに非常に合っています。
Q7.普段の練習場所は?
フランスのモンペリエでルブラン兄弟らと一緒に練習しています。また、彼らと同じチームでフランスリーグでもプレーしています。
Q8.これまでのベストゲームは?
世界卓球2023ダーバンでカルデラーノ(ブラジル)に勝った試合が自分にとってのベストゲームです。彼とは長い間たくさん試合をしてきましたが、彼の世界ランキングも考慮すると、この勝利には特別な気持ちがありました。
Q9.対戦したい選手は?
オフチャロフと対戦したいです。彼からは多くのことを学び、尊敬をしていますが、同時に対戦して勝ってみたいという思いもあります。
Q10.仲の良い選手は?
チームメートのルブラン兄弟とは親しくしています。他のフランスの選手たちとも、プエルトリコのナショナルチームのメンバーとも親しくしています。選手は皆とてもフレンドリーで誰とでも友人になれると思います。卓球を通してたくさんの友人ができました。
Q11.好きな国は?
プエルトリコ以外で挙げるなら、日本、スウェーデン、フランスがトップ3です。日本はとても清潔で、人々が親切です。そして、食べ物が素晴らしい。
スウェーデンも人々が親切です。私はスウェーデンに4〜5年住んでいたので第二の故郷のように感じます。
今住んでいるフランスのモンペリエも、以前住んでいたパリも素晴らしい場所です。私にとっては食べ物とその土地の人々が重要です。
Q12.休日の過ごし方は?
もうすぐ4歳になる娘のアントネラと一緒に遊んだりしながら過ごすことが一番大切です。
Q13.趣味は?
読書、音楽を聴くこと、朝や夜に散歩すること、コーヒーを飲むこと。写真撮影も大切な趣味の一つです。
Q14.好きな本は?
自分の成長につながるような本や、歴史から学ぶための本が好きです。例えば、「自省録」で有名な哲学者のマルクス・アウレリウスの著書はとても良いですね。また、アメリカの心理学者のジム・ファニンの"S.C.O.R.E"(邦訳未刊)も、先輩から勧められて読んでいます。
Q15.好きな音楽は?
試合前に聴くのは、歌詞がないクラシック音楽です。歌詞があると集中できないので、試合があるときはクラシックが最適です。ベートーベンやモーツァルトなど、50曲くらいのプレーリストをつくっていて、シャッフルして聴いています。試合のないときは、ヒップホップやプエルトリコの音楽も聴きます。
Q16.好きな食べ物は?
国によって違うので、一つに絞るのは難しいですが、ピザと寿司が好きです。好きな寿司ネタはサーモンです。
プエルトリコの郷土料理モフォンゴも好きです。
Q17.好きな映画は?
たくさんありますが、「グラディエーター」と「インターステラー」がトップ2です。
Q18.好きなスポーツは?
卓球以外で好きなのはバスケットボールです。プエルトリコではバスケットボールと野球の人気があります。
Q19.将来の夢は?
人生のあらゆる面でよりよく、毎日少しでも幸せを感じられること。そして、家族が必要なすべてのものを手に入れること。それが私の目標です。
Q20.卓球選手としての目標は?
世界ランキングでトップ20に入ることが一番の目標です。パンアメリカ選手権大会でチャンピオンになることも目指しています。そして、よい形でプエルトリコの代表でい続けることですね。
Q21.ファンへのメッセージをお願いします!
皆さんには、人生の中で何事にも粘り強く取り組んでほしいです。卓球でも他のことでも、勉強でも仕事でも、全力を尽くしてほしいと思います。そして、卓球ファンの皆さんには、この美しいスポーツをもっと広めてほしいと思っています。卓球は素晴らしいスポーツなので、もっとメジャーなスポーツに発展してほしいですね。
↓動画はこちら
(まとめ=卓球レポート)