1. 卓球レポート Top
  2. 大会
  3. 国内大会
  4. 全日本卓球(一般・ジュニア)
  5. 2023年
  6. 2023年全日本卓球 女子シングルスの見どころガイド

2023年全日本卓球 
女子シングルスの見どころガイド

 
 いよいよ2023年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)が1月23日より東京体育館で開幕する。
 伝統と権威ある全日本卓球選手権大会(以下、全日本)は日本の卓球選手ならば誰もが目標にする大会だが、今年の全日本は2024年パリオリンピックの選考レースに関わるため、さらに熱のこもった戦いが予想される。
 開幕に先駆けて、女子シングルスの有力選手と見どころを紹介しよう。
女子シングルスの組み合わせはこちら(日本卓球協会特設サイト内)


【第1ブロック】
4度目の戴冠を目指す伊藤
長﨑、森が伊藤越えを狙う

 女子シングルスのトーナメントは、大きく4つのブロックに分かれる。まず、第1ブロックから見ていこう。
 史上最高レベルとの呼び声高い女子シングルスだが、第1ブロックの、そしてトーナメント全体の軸は、やはり前回優勝の伊藤美誠(スターツ)になる。過密スケジュールからか、パリオリンピックの選考会ではやや精彩を欠く試合も見られたが、伊藤の豊富な経験と多彩で質の高い技術力、そして全日本で過去3度の優勝という実績は大きなアドバンテージだ。いよいよ本格化するパリオリンピック選考レースへ弾みをつける意味でも、今回の全日本には必勝を期して臨んでくるだろう。
 このブロックで伊藤の対抗は、長﨑美柚(木下グループ)だろう。男子選手並みの強烈なチキータを武器とする長﨑は、世界卓球2022成都では日本の銀メダルに貢献し、世界卓球2023ダーバンへの出場権を手にするなど、着実に力と経験を伸ばしてきた。加えて、長﨑は、昨年3月に行われた2022 LION CUP TOP32で伊藤に勝利した実績がある。長﨑と伊藤はベスト4をかけて対戦する組み合わせだが、実現すれば注目の一戦になるだろう。
 長﨑と同じ山には、野村萌(デンソー)、出雲美空(サンリツ)と日本リーグの実力者がシードで入った。特に出雲は、昨年の前期リーグ後期リーグプレーオフのJTTLファイナル4の3大会で優勝し、日本リーグ完全制覇を果たしたサンリツの柱として好調だ。
 第1シードの伊藤の山では、全日本で安定して勝ち上がる森さくら(日本生命)も上位進出の有力候補だ。ラン決(ベスト16決定戦)での対戦が予想される昨年の全日本社会人王者・井絢乃(中国電力)も力があるため、両者ともランク入りを果たし、伊藤に挑みたい。
 その井のシード下には、昨年棄権でシードから外れた横井咲桜(四天王寺高)が入った。一昨年の全日本ではベスト8に入り、その年のインターハイでは三冠王を獲得した横井は、上位に勝ち上がる力を十分備えている。横井の勝ち上がりにも注目だ。

4度目の皇后杯を目指す伊藤

世界代表の長﨑は、伊藤越えを目指す

上位進出が期待される森。気迫あふれるプレーが持ち味

【第2ブロック】
多彩な戦型がそろう混戦ブロック
木原が一歩リードか

 第2ブロックは、シェーク攻撃型やシェーク異質型、カット主戦型など多彩なプレースタイルの実力者が集まった。
 このブロックは木原美悠(JOCエリートアカデミー/星槎)が好調だ。昨年の全日本は3位、パリオリンピックをはじめとした選考会でもコンスタントに好成績を収めており、持ち味であるバック面の表ソフトラバーを軸とした速攻の精度が増している。世界卓球2022成都では日本のポイントゲッターとして活躍したことで、自信を深めていることだろう。昨年はベスト4まで勝ち進むも体調不良で準決勝を棄権したため、今年に懸ける気持ちはいっそう強いはずだ。
 橋本帆乃香(ミキハウス)も、第2ブロックを制する有力候補だ。鋭いツッツキ、カットと独特の間合いから繰り出す攻撃が持ち味で、Tリーグ(日本ペイントマレッツ)の個人成績でも上位につけており、好調をキープしている。橋本は、順当に勝ち上がればベスト8決定戦で木原との対戦が予想される。直近の対戦(昨年11月に行われた2022 全農CUP TOP32船橋大会)では、木原にストレートで敗れているため、全日本に向けてしっかりと対策を練ってくるだろう。
 橋本と、全日本社会人3位の玉石幸穂(エクセディ)のシード下には、昨夏の全中優勝の面手凛(山陽学園中)、全日本3位の実績を持つパワーヒッター・永尾尭子(サンリツ)ら力のある選手が入った。彼女たちの勝ち上がりにも注目だ。
 木原、橋本の反対側の山には、バック面表ソフトラバーのシェーク異質型で昨年ベスト8の木村光歩(中国電力)、木村と同タイプのシェーク異質型・南波侑里香(トップおとめピンポンズ名古屋)、粘り強さを身上とする全日学連覇のカット主戦型・黒野葵衣(早稲田大)、パワフルな攻撃が持ち味のシェーク攻撃型・皆川優香(大阪成蹊大)らがシードに名を連ねる。多彩な戦型がそろうだけに、いかに相手に素早く対応できるか、そして対応させないかが、このゾーンを勝ち抜く鍵になるだろう。

木原は速攻の安定感や球威が増してきた

鋭いカットと攻撃で2020年以来の表彰台を狙う橋本

昨年ベスト8の木村。持ち前の速攻で昨年越えなるか

【第3ブロック】
予想がつかない実力者ぞろいのブロック
石川、加藤、佐藤、安藤らがしのぎを削る

 群雄割拠。そう呼んで差し支えない実力者たちが第3ブロックにそろった。
 6度目の優勝を目指す石川佳純(全農)を筆頭に、昨年3位加藤美優(吉祥寺卓球倶楽部)、世界卓球2022成都日本代表の佐藤瞳(ミキハウス)、Tリーグ個人成績上位の安藤みなみ(トップおとめピンポンズ名古屋)、日本リーグの第一人者でTリーグ(京都カグヤライズ)でも活躍する成本綾海(中国電力)、昨夏のインターハイ女王の赤江夏星(香ヶ丘リベルテ高)、変化の激しいカットが強みの小塩遥菜(JOCエリートアカデミー/星槎)、フォア面表ソフトラバー、バック面ツブ高ラバーという独自スタイルを貫く出澤杏佳(専修大)らそうそうたる顔ぶれがシードに並ぶ。
 実力伯仲のブロックだが、軸になるのはやはり石川だろう。石川は初戦の4回戦を勝つと小塩、ベスト8決定戦で加藤と赤江の勝者と対戦するドローだ。昨年、石川はベスト8決定戦で加藤に敗れているため、石川対加藤の再戦が実現すれば、熱い試合になるだろう。
 石川、加藤と反対側の山には、佐藤、安藤、成本、出澤がシードされた。実績では佐藤が一歩リードだが、スマッシュが打ててカットに強い安藤も有望だ。シード通りに勝ち上がれば安藤対成本、出澤対佐藤のラン決で、その勝者がベスト8を争う。こちらも激戦が予想される組み合わせだ。

6度目の優勝がかかる石川。第一人者としての意地を見せたい

昨年ベスト4の加藤は、さらに上を目指す

2017年に表彰台も、以降は5年連続でベスト8の佐藤。今年はその壁を打ち破りたい

【第4ブロック】
タレントがそろう最激戦ブロック
早田、平野、芝田に新鋭の大藤、張本らが待ったをかけられるか

 第3ブロックと同等かそれ以上に実力者がそろったのが、この第4ブロックだ。
 2020年優勝昨年2位の早田ひな(日本生命)、昨年11月に行われた2022 全農CUP TOP32船橋大会で優勝し、全日本優勝経験(2017年)のある平野美宇(木下グループ)、パリオリンピックの選考会で安定した成績を収めている芝田沙季(ミキハウス)に、次世代エース候補の大藤沙月(四天王寺高)、張本美和(木下アカデミー)が名を連ねるブロックは、ハイレベルな女子シングルスのトーナメントの中でも最激戦区といっていい。
 第2シードの早田は、ラン決で平真由香(昭和電工マテリアルズ)、ベスト8決定戦で芝田と張本の勝者との対戦が予想される。世界卓球2022成都以降、けがでしばし休養していた早田だったが、決勝まで勝ち進んだ2022 全農CUP TOP32船橋大会、そして昨年末のTリーグ(日本生命レッドエルフ)でのプレーを見る限り、体のキレや球威は戻りつつある。全日本に照準を合わせてしっかり調整してくるだろう。
 一方、芝田対張本のラン決も注目だ。両者はTリーグのビクトリーマッチではあるが対戦経験があり、そのときは張本が勝っている。1ゲーム勝負のビクトリーマッチの勝敗はあまり参考にはならないが、それでも芝田に勝ったという結果は、張本のポテンシャルの高さを示している。脅威的な成長を続ける張本が、全日本でも芝田に勝つのか。それとも、芝田が実力者としての意地を見せるのか。女子のラン決屈指の好カードだ。
 もう一方の山は、平野と大藤のベスト8決定戦になる可能性が高い。直近の調子と実績から見れば平野が優位だが、爆発力のある大藤も手ごわい。
 いずれにしても、タレントがひしめく第4ブロックは、激アツな試合の連続になりそうだ。

2度目の優勝を狙う早田。持ち前のパワーが火を噴くか

昨年11月の2022 全農CUP TOP32船橋大会優勝の平野。この勢いに乗りたい

脅威の中学生・張本。どこまで勝ち上がるか要注目だ

(まとめ=卓球レポート)

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■大会の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■大会の新着記事